オンライン診療の様子、外房こどもクリニックの黒木春郎理事長オンライン診療の様子、外房こどもクリニックの黒木春郎理事長

新型コロナウイルスの感染拡大が止まらない。さらなる感染拡大、および、医療崩壊の予防策として、いま「オンライン診療」が注目されている。安倍晋三首相も3月末の経済財政諮問会議で「オンライン診療を活用していくことが重要」と強調した。そこで、オンライン診療の現状と課題をレポートする。(医療ジャーナリスト 福原麻希)※本記事の情報は4月3日時点

かかりつけ医がいれば
再診はオンライン受診できる

 高血圧や糖尿病などの生活習慣病の持病があり日常的に服薬している人は、いまの時期、薬がなくなっても、新型コロナウイルス感染を恐れてかかりつけの診療所やクリニックへ行くことをためらってしまうだろう。

 そんなときは「オンライン診療」を使うとよい。「オンライン診療」とは、スマホやパソコンなどの画面越しにリアルタイムで医師の診察や診断を受けること。近年、Zoom、Messenger、Skype等を用いたテレビ電話やテレビ会議(オンライン会議)が普及している。オンライン診療は、その病院版となる。

 特に、かかりつけ医による継続的な薬の処方のための再診は利便性が高い。薬を処方してもらうときは、医師法上、必ず医師による薬を飲む本人への診察が必要になる。そんなとき、パソコンやスマホなどから予約し、時間が来たら通院せず待ち時間もなく診察を受けられる。日常生活での影響を受けることもない。ただし、初診は受けられない。