コロナショック後は円高圧力が強まる?国際収支から占う為替動向新型コロナウイルス感染拡大と経済活動封鎖の影響により、国際資本フローは様々な影響を受け、為替相場にも一定の影響が出てくるだろう(写真はイメージです) Photo:PIXTA

コロナショックによる資本フローの変化
国際収支の観点で占う「円高」「円安」

 新型コロナウイルス感染拡大と経済活動封鎖の影響により、国際資本フローは様々な影響を受け、為替相場にも一定の影響が出てくると思われる。たとえば、海外での新型コロナ感染拡大を受けて、日本企業が生産拠点を国内に戻す動きが殺到し、円高圧力が強まるとの見方も一部にある。

 しかし、新型コロナウイルスを起因としたショックは、貿易収支や所得収支、直接投資など国際収支の様々な面で波及する。中長期的な視点で見れば、海外現地法人での生産強化の必要性は高まっており、対外直接投資による資本流出が増える可能性はある。また、貿易収支の悪化、第1次所得収支の黒字縮小、対外証券投資の拡大などで、円安圧力が強まる可能性も想定される。

 フローを巡る思惑から、ドル円相場が一時的に影響を受ける局面もあるだろうが、想定する期間によって日本から海外への資本流出が増えるのか、それとも海外から日本への資本流入が増えるのか、どちらになるのかはっきりしない。

貿易収支は大きく変わらず
影響力が小さくなる可能性

 一般には、今回のような世界同時不況の際には、どの国でも輸出と輸入の両方が減少する。リーマンショック時の日本を振り返ると、当時は輸出が輸入を大きく上回る貿易黒字だったことから、輸出の減少の方が大きく、貿易黒字が減少した。

 ただ2018~19年になると、日本の貿易収支はおおむねゼロ(輸出と輸入が均衡)だった。このため今回のコロナショックの場合、日本では輸出と輸入が同じように減少すると考えられ、貿易収支は大きく変化しないとみられる。このため、貿易収支の円相場への影響は限定的だろう。また、輸出入ともに減少することから、貿易に関連する為替取引額が減少するとみられ、貿易取引の円相場への影響力は、資本収支と比べて相対的に小さくなる可能性もある。