起業家はその業界において、
自らがオーソリティになる覚悟が必要

起業家には、<br />顧客の「不」を見つけるだけではなく、<br />市場全体を俯瞰できる視野の広さが必要田所雅之(たどころ・まさゆき)
株式会社ユニコーンファーム 代表取締役社長
1978年生まれ。大学を卒業後、外資系のコンサルティングファームに入社し、経営戦略コンサルティングなどに従事。独立後は、日本で企業向け研修会社と経営コンサルティング会社、エドテック(教育技術)のスタートアップの3社、米国でECプラットフォームのスタートアップを起業し、シリコンバレーで活動する。日本に帰国後、米国シリコンバレーのベンチャーキャピタルのベンチャーパートナーを務めた。日本とシリコンバレーのスタートアップ数社の戦略アドバイザーやボードメンバーを務めながら、ウェブマーケティング会社ベーシックのCSOも務める。2017年、スタートアップの支援会社ユニコーンファームを設立、代表取締役社長に就任。著書に『起業の科学』(日経BP)、『御社の新規 事業はなぜ失敗するのか?』(光文社新書)、『起業大全』(ダイヤモンド社)がある。

 特に、「規制の動き」「法改正の動き」を捉えていると、投資家に対して、「WHY NOW(=なぜ今やるか?)」を訴求しやすくなる。

 どんなに素晴らしいプロダクトだったとしても、それが「左利きの人のハサミ」(左利きの人は、市場全体で数パーセントしかいない)ならば、TAM(Total Addressable Market:対応可能市場)が狭すぎて、事業機会としては十分でないのだ。

 起業家は、顧客のプロセスやカスタマージャーニーにズームインして、いわゆる「ミクロレベル」でそこにある「不」を見つけるだけでなく、市場全体(マクロレベル)を俯瞰できる視野の広さが必要だ。

 起業家は、自らが対応していく業界(理想を言えば、関連業界も含めて)のオーソリティ(権威)になる覚悟が必要だと考えている。

 当然、事業を始めたばかりの頃は、知見がまだ浅かったり、業界の情報/事情に精通していない場合が多いだろう。

 だが、自らが「専門家になる」という覚悟を持って、優良な情報をインプットし、優良な情報をアウトプットしていくという努力は欠かせない。

 それを繰り返すことで、業界内でのプレゼンスを向上させていくことができるからだ。プレゼンスを高めて業界内での認知を獲得できると、企業のマーケティング力/PR力/採用力の向上に大きく寄与することを肝に銘じてほしい。