「対比思考」を仕事や勉強に取り入れる──著者からのメッセージ
これから社会人になる人、すでに社会で活躍しながらもっとキャリアアップしたい人、日々の学業や仕事で課題発見・課題解決をしたい人へ向けて、思考のスタイルの提案をしたいと考えています。
そうした知的好奇心をもつ方々へ、即効性もありつつ長期的に、また幅広く役立つ思考法を贈りたい。そのような思考法は事実あるのだから。これが『対比思考──最もシンプルで万能な頭の使い方』を書いた私の動機です。
すでに書店には「思考法」について書かれた本がたくさん並んでいます。本書で私が提示するものは、おそらくそれらを矛盾なく包括できる、あるいはそれらのベースになりうるものです。本書全体を通して詳しく語りますが、シンプルでいて応用可能性の高い“知のアイテム”になります。
<対比思考 連載人気ランキングベスト3>
【第1位】「理解力や読解力が低い人」に共通するヤバい口ぐせ
【第2位】「感想がない」「意見を言えない」を克服する超シンプルな思考のコツ
【第3位】学校の国語で文章力や説明力が身につかない最大の理由とは?
これまでの全連載は、こちらにありますので、あわせてご覧ください!
■新刊のご案内
小柴大輔著
定価1650円
ダイヤモンド社
スタディサプリ・Z会東大進学教室で絶大な人気を誇る生徒数No1の現代文・小論文講師が、「対比」という仕事にも勉強にも役立つ「頭の使い方」を教えます。
◾️正確に素早く文章を理解する「読解力」
◾️文章もトークもシンプルに伝える「論理力」
◾️説得力の高い「説明力」
◾️瞬時に自分の意見を出せる「アイデア発想力」
グチャグチャの頭が一瞬で整理され、「読む」「書く」「話す」が一気にロジカルになる!
■主な目次
第1部 思考法という「型」が必要なわけ
●第1章 なぜ対比は万能な思考法なのか?
優れた人ほど「型」を使って思考している
天才ピカソも「ゼロ」から創作していたわけではない
本を読みすぎると「自分の考え」がなくなるのか?
9割の人は「自分の意見を言葉で説明する方法」を学んでいない
当たり前だからこそ、どんな場面でも展開できる思考法
●第2章 対比を意識するだけで、世界の見え方が180度変わる
対比でアートの見え方が変わる
一流デザイナーの対比目線
クラシックもロックも対比でできている
対比から生まれたビジネス
医療の世界にあふれる「反対言葉」
●第3章 思考力を高める4タイプの対比
1 対極的対比──正反対にあるものに目を向ける
2 似て非なる対比──小さな違いに目を向ける
3 対比を出して中間を行く──一歩先へ議論を進める
4 垂直的対比──自分の立ち位置を俯瞰する
第2部 対比を仕事や勉強に取り入れる
●第4章 対比で理解する技術──「読む力」「聞く力」を磨く
なぜ誤解や誤読をしてしまうのか?
対比で頭を整理しながら、相手の言葉を受け取る
星新一が語った対比でアイディアを生み出す方法
スティーブ・ジョブズがスタンフォードの卒業生に贈ったスピーチ
●第5章 対比で伝える技術──「書く力」「話す力」を磨く
見取り図を相手に提示する
マサチューセッツ工科大学の講義スタイル
考えが浮かばないときこそ、対比を使って言葉を出す
対比で説明を組み立てる方法
企画書に対比を盛り込む
エントリーシートに対比を盛り込む
大手シンクタンクの採用試験
第3部 議論に強くなる対比思考
●第6章 学術用語のメガネをかける──リバタリアニズムの議論
議論の争点を対比で明確にする
患者の命を救ったのに訴えられた病院
自由はどこまで許されるか?――東大ロースクールの入試問題1
リバタリアニズムとは?
説得力を上げるための武器──方法論としてのリバタリアニズム
●第7章 対極にある考え方をとらえる──パターナリズムの議論
リバタリアニズムの反対にある考え方とは?
2つの立場で物事をとらえる
夫婦同姓 vs 夫婦別姓
医者の思いやり vs 患者の権利
電車のアナウンスは、おもてなしか責任逃れか?
比べなければ気づけない
●第8章 対立する2つの立場の中間を行く──リバタリアン・パターナリズムの議論
対比の中間で生まれた新しい考え方
「選択の自由」と「規制」の中間で生まれた経済学の考え方
人間関係のリバタリアン・パターナリズム
対比思考で現状を打開する
通勤ラッシュの緩和策──東大ロースクールの入試問題2