「尾身支持」が広がる一方、厳しく問うべき分科会のコロナ対策機能不全Photo:Pool/gettyimages

新型コロナウイルス感染症対策分科会の尾身茂会長が、東京五輪の開催について「こういうパンデミックでやるのが普通ではない」と発言した一方、田村憲久厚労相が「自主的な研究成果の発表」とするなど、政府は尾身会長の見解を受け入れない姿勢を示した。これにより世論は「正義の味方の尾身」と「悪者の政府」という図式となった。しかし、尾身会長の発言への支持とは別に、分科会のパフォーマンスに対しては厳しく評価せざるを得ない。(立命館大学政策科学部教授 上久保誠人)

分科会で議論されてこなかった医療体制問題

 尾身会長の「こういうパンデミックでやるのが普通ではない」という発言が議論を呼んだ。

 今回の一件で、「尾身支持」が広がり、「五輪反対論」が勢いづくことになり、政府は焦っている(後藤謙次『「尾身の乱」で五輪中止論加速も政府は有観客路線に大きく舵切り』ダイヤモンド・オンライン)。

 しかし、「尾身支持」が広がっても、尾身会長が中心となって活動してきた分科会と、その前身である新型コロナ感染症対策専門家委員会のこれまでのパフォーマンスに対する評価はまったく別だ。

 海外諸国でどんどんワクチン接種が進み、日本が後れを取っている現状は、分科会の判断ミスも大きく影響したと考えられるからである。