
海外旅行ガイドブックの決定版『地球の歩き方』から、今回紹介する記事は「世界の〈なんでもランキング〉5選」です。世界には実にさまざまなランキングが存在しています。データを比較できるのはもちろんのこと、ランキングをよ~く見てみると、文化や習慣など、その国や地域の思いがけない一面や知らなかった事実を発見することができます。今回はそんな奥深いランキングの世界を、少しだけ紹介してみましょう。(文/地球の歩き方aruco編集部 写真/(c)iStock)
珊瑚礁が多い国・地域

まずは“目からひんやり”珊瑚礁ランキングからスタート! 珊瑚礁が多いところといえば思い浮かぶのは南国の島々だと思いますが、ランキングは1位インドネシア、2位オーストラリア、3位フィリピンという結果に。インドネシアやフィリピン、また5位のパプアニューギニアに共通していることは「コーラルトライアングル」に属していること。コーラルトライアングルというのは、インドネシア、マレーシア、パプアニューギニア、フィリピン、ソロモン諸島、東ティモールの6カ国で形成される珊瑚礁の海域で、世界のサンゴ礁の3割が生息し、600種類のサンゴ、3000種類の魚が見られる場所なんだそう。世界でも有名なダイビングスポットはこの海域に集まっていて、ダイバー憧れの地でもあります。