今、資本が小さくとも
「障壁」は建てられる

「投資家の思考と技術」で経営の次元を引き上げる清水大吾(しみず・だいご)
ゴールドマン・サックス証券株式会社 株式営業本部業務推進部長 SDGs/ESG担当
2001年、京都大学大学院修了後、日興ソロモン・スミス・バーニー証券(現シティグループ証券)入社。2007年ゴールドマン・サックス証券入社。2016年から現職。

清水大吾(以下、清水) 視聴者から質問が来ております。「競争相手が腰を抜かすほどの障壁が必要なのであれば、結局、巨大資本しか勝てないのではないでしょうか」ということですが、いかがでしょうか。

中神 「巨大資本」という言い方が曖昧かもしれません。「市場」とは、顧客のことです。顧客市場、競争市場というものは、大きいものもあれば、小さいものもあります。大きい市場の中で腰を抜かすほどの資本投下をしようとしたら、確かに巨大資本しか勝てません。

 しかし、実は巨大市場ほど、障壁を建てることは難しい。その市場にはさまざまな顧客がいて、購買行動も多様なので、それらを全部ひっくるめて障壁を建てるというのは、非常に難しいはずです。

 そこで、きちんと市場をセグメンテーションして、狙うべき市場を決めます。この「池」を狙うと決めて、そこで最大の障壁を建てます。そのためにはどれだけの資本投下が必要なのかというと、市場の切り方によっていかようにも変わります。

 ですから、仮に今は資本が小さかったとしても、その資本で最も効果的に障壁を建てられるセグメントを探し、そこに集中的に資本を投下することによって、利益が守られ、継続的に利益が上がってくれば、次第に資本が大きくなります。

 大きくなったその資本をもとに次のセグメント、次の池を狙うというようにしていけば、必ずしも悲観する必要はありません。私は、自社の背丈に合った障壁は必ず建てられると思っています。