著名人や有名経営者から名指しで「あなたにインタビューをしてもらいたい」と声がかかるインタビュアーの宮本恵理子さん。これまでに取材した相手は延べ2万5000人以上。そんな彼女の「聞くスキル」を一冊にまとめた『行列のできるインタビュアーの聞く技術』が好評発売中です。本書の巻末には、実際に寄せられた「取材時の困った!」に宮本さんがどう対処してるのかをまとめました。本連載では、書籍の回答に大幅加筆し、取材の悩みに回答していきます。『行列のできるインタビュアーの聞く技術』と一緒に読み込めば、きっと話を聞くスキルがぐっと高まるはずです。

取材中、記事に使えそうにない話が続いたら、どう軌道修正する?Photo: Adobe Stock

インタビューの主導権を握るのは聞き手
堂々と、にこやかに軌道修正しましょう

質問:「正直、記事には使えないな」という話が長く続いている場合、どう軌道修正しますか?

回答:インタビュー中のタイムマネジメントや話題の軌道修正は、聞き手が主導権を握っています。話題を変える必要があると判断したら、堂々と修正して大丈夫です。

「もっと聞きたいところですが、気づけば残り時間もわずかになってしまいました。残り2つの質問をしてもいいですか?」などと舵取りをしましょう。表情はにこやかに、がポイントです。このように言われてなお、「いや、もっと話させて」と強引に続ける人はまずいないはずです。

「そのお話もおもしろいのですが、今回は書けないので、また次の機会にぜひ」と記事にできないことをその場で伝えておくと、記事が出た後で「あんなに話したのに書いてもらえなかった!」と不満を持たれる事態を防げます。

 重ねて強調します。インタビューの主導権は聞き手にあります。

 与えられた時間をどう使うか、タイムマネジメントをするのも聞き手ですし、「何をより詳しく聞くか」を決められるのも聞き手です。

 話を聞きながら、「今の話題よりも、さっきまで話してもらっていた話題のほうが重要度が高そうだな」と感じたら、「お話を戻してもいいですか」と巻き戻してオーケー。

 こういった聞き手の反応によって、出てくる話の深みや広がりにも変化が生まれるはず。これが、インタビューの醍醐味なのだと思います。

『行列のできるインタビュアーの聞く技術』では、本記事で触れたような相手の話を聞くためのさまざまなスキル、相手の心をほぐして話をよりスムーズに聞くためのスキルを88、紹介しております。そしてこの聞く技術は、インタビューという特殊な環境ばかりではなく、営業や1on1、会議、面接、コーチング、採用、雑談などあらゆるシーンでも生かすことができます。ぜひ、本書を手に取ってみてください。

取材中、記事に使えそうにない話が続いたら、どう軌道修正する?