
海外旅行ガイドブックの決定版『地球の歩き方』から、今回紹介する記事は、「沖縄に行ったら絶対食べたい〈島野菜〉」についてです。沖縄の太陽をたっぷり浴びた島野菜は、栄養たっぷりでエネルギッシュ。島野菜の基本から代表的な野菜、購入できる場所に野菜のおいしいレストランまで、さくっとご紹介しちゃいます。(文/写真 『地球の歩き方 J04 沖縄』編集担当 グルーポ・ピコ 田中健作)
島野菜とは何?

沖縄には、たくさんの伝統的な農産物が存在します。沖縄県農林水産物総合情報発信事業のウェブサイト、「くゎっちーおきなわ(URL:https://kuwachii-okinawa.com)」によると、伝統的農産物とは「(1)戦前から食されている」「(2)郷土料理に利用されている」「(3)沖縄の気候・風土に適合している」を定義とし、別名「島野菜」と呼ばれ広く親しまれています。野菜は日本原産や地物、また中国や東南アジアからもたらされたものもたくさんあります。