警備員が明かす「給料と業界序列」…政治家のボディーガードの意外な年収は?写真はイメージです Photo:Jon Feingersh Photography Inc/gettyimages

一口に警備員といっても、職種によって仕事内容は大きく異なる。施設警備や交通誘導に携わる警備員から、政財界の要人を警護するボディーガードまで幅広い。後者は武道に精通したエリートだけが就職できる狭き門で、他の職種よりも高給取りである。一方、エリートとはいえない施設警備員と交通誘導員が“不仲”なこともある。知られざる警備業界の「給料と序列」を、元警備員の筆者が解説する。(ブックライター/元高層ビルの警備員 堀田孝之)

警備員にある4つのタイプ、
実は全く違う仕事    

「警備員はかっこいい!」というイメージを持つ人がごくまれにいます。おそらく、クリント・イーストウッドやケビン・コスナーなどの著名な外国人俳優が「かっこいいボディーガード」を映画で演じており、それらを見て「警備員=ボディーガード」と認識しているからでしょう。

 日本でも、古くは長渕剛がボディーガードをドラマで演じ、最近では木村拓哉も演じていました。ですが、ボディーガードはそう簡単になれるものではありません。普通の警備員からすると、異世界の住人のような存在です。

 というのも、日本の警備業界の職種は、仕事内容に応じて「1号警備」~「4号警備」の4種に分かれており、それぞれ全く別の仕事をしています。ボディーガード(身辺警備)は4号警備なのですが、就職の難易度や給料は警備業界でもかなり高いです。

 その実態を知ってもらうために、1号~4号警備の仕事内容を順番に解説していきます。

 1号警備は、主に屋内で不審者・不審物のチェックを行う仕事です。オフィスビルや商業施設などに常駐する「施設警備」がその代表例です。監視センサーに異常や侵入者があった場合に駆けつける「機械警備」や、空港の警備員、万引Gメンなども1号に含まれます。

 2号警備は、主に屋外での警備業務を指します。道路工事現場や駐車場などで人や車両の誘導を行う「交通誘導」がその代表例です。花火大会やコンサートなどのイベントで人の整理をする「雑踏警備」もここに含まれます。

 3号警備は、現金や貴金属、美術品などの運搬を担う「貴重品運搬警備」のことです。銀行ATMにお金を届けている警備員が街にいたら、それは3号の警備員となります。