優れたリーダーはどのように考え、行動しているのか?
リーダーにとって必要な資質や能力を高める、100の習慣を大公開!
本連載の著者はこれまでに国連や世界銀行グループ、政府、学校など様々な組織のリーダーへ、コーチングをおこなってきた、英国の超一流コーチ、ナイジェル・カンバーランド氏。
その経験から導き出した、リーダーとしての成功に近づくために欠かせない考え方や習慣、スキル、人間関係、行動をまとめたのが『ありのままの自分で人がついてくる リーダーの習慣』です。本書の刊行を記念し、その内容の一部を特別公開します。
では、さっそく、よりよいリーダーになるための一歩を踏み出しましょう。

ありのままの自分で人がついてくる リーダーの習慣Photo: Adobe Stock

成功するリーダーは影響力で相手を動かし、
成功しないリーダーは肩書きに頼る

 経験の浅いリーダーは、「リーダーになれば、指示を出して、思い通りに部下を動かさなくてはいけない」と考えがちです。しかしそれは次の2つの理由から、とても危険なことだと言えます。

・あなたには、自分の要求を部下が受け入れているように見えるかもしれない。しかし、リーダーが権威を振りかざせば、部下は不満を覚え、自主的に仕事に取り組む意欲をなくしてしまう
・あなたはリーダーとして、他のチームのリーダーとも一緒に働くことになる。そのときは、自分の部下ではない他のチームのメンバーに、いつもの調子で指示や命令を出すことはできない。その結果、何もできなくなってしまう

 リーダーの仕事とは、自分にとって重要なことへの合意や賛同を得るために、人を巻き込み、説得し、影響を与えることです。肩書きだけに頼っていては、相手は次のようなことをする気になってくれません。

・あなたの計画、目標、視点、アイデア、意見を受け入れてもらう
・あなたが示したビジョンについてきてもらう
・あなたが必要とする発言や行動をする

 優れたリーダーはこのことを十分に理解しているので、自分の意見を通すために肩書きには頼りません。その代わりに、自分の影響力を使って相手を説得します。自分の意見を相手に進んで受け入れてもらうように努力するのです。強引な権威ではなく、静かな影響力こそが、相手に自分の考えを伝えるための最適な方法であると心得ています。

「人を巻き込む」6つのポイント

 影響力で人を巻き込むために、次の重要なポイントを実践しましょう。

正直なコミュニケーション
 仕事を頼むときには、メールやチャットだけでなく直接相手と話をしましょう。その仕事の重要性と、依頼した理由を納得してもらいます。その仕事の難しい側面も共有します。

大きなビジョンを示す
 誰かに何かを依頼する際には、その仕事が生み出すよい影響や、より大きな計画やビジョンのなかでの位置づけを示すのが効果的です。そうすることで、相手を鼓舞し、モチベーションを高められます。

相手に寄り添う
 好意を持っている人、尊敬する人、親切な人の説得は受け入れやすいというのが人間の性です。あなたは相手からそのような人だと思われているでしょうか? また、頼みごとをする相手は忙しかったり、仕事を引き受けたくないと思っていたりするかもしれません。強引に仕事を押し付けるのではなく、事情をよく知るために相手の話に耳を傾けましょう。

模範となる
 相手に何かをしてもらいたいときに、自分が正反対のことをしていれば説得力がなくなります。相手は、「なぜ、この人の言うことに従わなければならないのか」と反発してしまうでしょう。リーダーは常に、相手に求めていることの見本を示すべきです。

「ギブアンドテイク」を心がける
「持ちつ持たれつ」の関係を保つことが、コミュニケーションを成功させるカギです。誰かに何かをしてもらったら、必ずお返しをしましょう。たとえば、部下に休日出勤を依頼する場合、代わりに平日に休みをとるように伝えます。

サポートを尽くす
 普段から適切なサポートを心がけていれば、相手に頼みごとを引き受けてもらいやすくなります。相手が必要とする手助けができるように、準備しておきましょう。

(本稿は、ナイジェル・カンバーランド著、児島修訳『ありのままの自分で人がついてくる リーダーの習慣』を抜粋、再構成したものです)

ナイジェル・カンバーランド(Nigel Cumberland)
作家、リーダーシップ・コーチ
1967年、イギリスのヨーク生まれ。ケンブリッジ大学卒業。世界最大級の人材サービス会社Adeccoや世界3大ミシン糸メーカーCoats plcで財務部長を務めた。シルクロード・パートナーシップの共同創立者。ロンドンとドバイを拠点に、同社を通じて企業幹部を対象にリーダーシップ・コーチングやメンターリングをおこなう。ハーバード大学メディカル・スクール付属コーチング養成機関の創立研究員でもある。これまで香港・ドバイ・ブダペスト・サンチアゴ・上海・ドバイで暮らし働いた経験から人生で成功するヒントを得た。これまでに出版した8冊の著書は、ドイツ・中国・ポルトガル・スペイン・ロシア・チェコ・スロバキア・ルーマニア・ドバイをはじめとする中東諸国・ブラジルなどの各国で翻訳されている。著書に、シリーズ10万部突破の『成功者がしている100の習慣』『お金持ちがしている100の習慣』(ともに児島修訳、ダイヤモンド社)などがある。
児島 修(こじま・おさむ)
英日翻訳者
1970年生。立命館大学文学部卒(心理学専攻)。訳書に『成功者がしている100の習慣』『お金持ちがしている100の習慣』(ともにナイジェル・カンバーランド著)、『サイコロジー・オブ・マネー 一生お金に困らない「富」のマインドセット』(モーガン・ハウセル著)、『DIEWITH ZERO 人生が豊かになりすぎる究極のルール』(ビル・パーキンス著)(いずれもダイヤモンド社)など。