「人前で話すのが苦手」「プレゼンで緊張してしまう」「雑談も苦手」
そんなアナタが参考にしたいのが、TBSの井上貴博アナウンサーの著書
『伝わるチカラ』(ダイヤモンド社)です。アナウンサー歴15年で試行錯誤しながら実践してきた52のことを初公開。「地味で華がない」ことを自認する井上アナが、情報・報道番組の最前線で培ってきた「伝わらない」が「伝わる」に変わるテクニックが満載です。人前で話すコツ、会話が盛り上がるテクなど、仕事のプレゼンからプライベートの雑談まで即役立つノウハウ、さらに失敗や葛藤についても赤裸々に語ります。
※本稿は、『伝わるチカラ』(ダイヤモンド社)より一部を抜粋・編集したものです。

「嫌われたくない」「ミスしたくない」…そんな人が使いがちな、実はほとんど中身のない言葉

曖昧な言葉を使わない

「嫌われたくない」「ミスしたくない」…そんな人が使いがちな、実はほとんど中身のない言葉
井上貴博(いのうえ・たかひろ)
TBSアナウンサー
1984年東京生まれ。慶應義塾幼稚舎、慶應義塾高校を経て、慶應義塾大学経済学部に進学。2007年TBSテレビに入社。以来、情報・報道番組を中心に担当。2010年1月より『みのもんたの朝ズバッ!』でニュース・取材キャスターを務め、みのもんた不在時には総合司会を代行。2013年11月、『朝ズバッ!』リニューアルおよび、初代総合司会を務めたみのもんたが降板したことにともない、2代目総合司会に就任。2017年4月から、『Nスタ』平日版のメインキャスターを担当、2022年4月には第30回橋田賞受賞。同年同月から自身初の冠ラジオ番組『井上貴博 土曜日の「あ」』がスタート。同年5月、初の著書『伝わるチカラ』刊行。

自分を主語にすることと関連して、曖昧な言い回しを使わないことも重要です。

よく使われる曖昧な言い回しに「~させていただきます」「~と思います」があります。例えば、プレゼンをするとき、次のような挨拶をしばしば耳にするのではないでしょうか。

「これからプレゼンをさせていただきたいと思います。よろしくお願いします」――本来は「これからプレゼンをします。よろしくお願いします」でよいのですが、多くの人はシンプルに言い切ることに躊躇します。

自分の意見をシンプルに
言い切ることをためらわない

「減点を減らす」「ミスしない」「嫌われない」という方向を探っていくと、言葉はどんどんマイルドになっていきます。直接的な表現を避け、角が立たないことを意識するあまり、どうしてもまどろっこしい表現になってしまうのです。

アナウンサーは新人研修で「~させていただきます」「~と思います」を使わないよう指導されます。けれども、日頃のクセでやっぱり口にしてしまうことがあります。

「○○さんと一緒にお仕事させていただいたのですが……」「それではこれから、この店に行きたいと思います」――別に許可を得ようとしているわけでもないのに、「○○させていただきます」と言うのは不自然な言葉づかいです。けれども、何となくやわらかい印象があり、いったん使うとクセになってしまいます。

実はほとんど中身のない言葉

ほかにも、ありがちな定型文には注意が必要です。

「議論が求められます」
「これは難しい問題ですね」
「これからの動きに注目が集まりそうです」

いずれも、もっともらしい言い回しですが、実はほとんど中身のない言葉です。要するに言いたいことは、「私にはよくわかりません」ということだからです。

わからないことはごまかさずに認める

仕事をしていると、正解のない問題にたびたび直面します。どんな職業でも、すぐには結論を出しにくい状況を経験するはずです。そんなとき、曖昧な言葉でその場をまとめたい気持ちはわかるのですが、曖昧な言葉に逃げないことが大切です。

わからないとき、私は「わかりません」と言うこともあれば、ただただ黙ることもあります。いずれにしても、あえてもっともらしい言葉でまとめないように心がけています。

わかったつもりにならないこと、わかっていない自分を正直に見せることを意識しているのです。曖昧な言葉を使わず、シンプルな言葉だけで伝える。勇気が必要ですが、とても重要なポイントです。

※本稿は、『伝わるチカラ』(ダイヤモンド社)より一部を抜粋・編集したものです。