書籍オンライン編集部が厳選した「編集部セレクション」記事より、読者の反響が大きかった「注目記事BEST5」をご紹介します。
【注目記事1位】
クレーマーの餌食になる人はみな「この言葉」を使ってしまう
注目記事1位は>>>こちらの記事です。
100業種・5000件以上のクレームを解決し、NHK「ニュースウオッチ9」、日本テレビ系「news every.」などでも引っ張りだこの株式会社エンゴシステム代表取締役の援川聡氏。
近年増え続けるモンスタークレーマーの「終わりなき要求」を断ち切る技術を余すところなく公開した新刊『対面・電話・メールまで クレーム対応「完全撃退」マニュアル』に各業界から需要が殺到し、現在3万5000部超と異例のロングセラーになっている。
本記事では、クレーム対応を長引かせてしまう原因となる「ある言葉」を、具体例とともに特別掲載する。(構成:今野良介)
【注目記事2位】
GAFA部長が断言!「仕事を頼まれたときの反応で、その人の優秀さがわかる」理由
注目記事2位は>>>こちらの記事です。
エクセルマクロの挫折しない勉強法や仕事で使いこなすコツを徹底解説!
講師の寺澤さんはこれまでの20年間マクロを使って様々な業務を効率化させるなど、数多くの社内表彰を受けてきました。例えば、数十万行の元データから分析用データを毎週作成する作業。人の手だと1週間かけても終わらない作業ですが、マクロを使うと30分程で完成してしまいます。さらに自ら社内講座も主催、全くマクロを触ったことがない数百人を指導し、満足度98%と人気を博しています。
近著『4時間のエクセル仕事は20秒で終わる』では、そのエッセンスを余すところなく紹介しています。本連載では、エクセルマクロを仕事で使うための本当に必要な知識だけを、できるだけわかりやすく説明していきます。
【注目記事3位】
【『24時間テレビ』で話題!】 伝説の家政婦・志麻さん直伝! フライパン1つで脳がメロメロ!手作りプリンが簡単おいしくできるコツ
注目記事3位は>>>こちらの記事です。
週末こそ、いつもの冷蔵庫の食材が簡単! 贅沢レシピに大変身! もう献立に迷わない!
「伝説の家政婦」志麻さんがついに『24時間テレビ』に初出演。話題を集めている。
志麻さん初の著書『志麻さんのプレミアムな作りおき』が圧倒的支持を集めている。この本は、数ある志麻さん本で唯一「料理レシピ本大賞料理部門」に入賞した本だ。
さらに、『厨房から台所へ――志麻さんの思い出レシピ31』の勢いも止まらない。新聞書評で東大教授が絶賛&読者から「涙が止まらなかった」と感動レターが続々届いているという。
志麻さんの手にかかると、冷蔵庫にある食材が、ふだん食べられない「タンドリーチキン」「農家の野菜スープ」「ラタトゥイユ」「豚肉のビール煮」「お米のニース風サラダ」「ローストビーフ」「アッシ・パルマンティエ」「チョコレートムース」などが簡単に作れてしまう。まさに魔法使いだ。
これさえ覚えておけば、平日多忙なお父さんお母さんも、尊敬の眼差しを浴びるかもしれない。
3時間で15品以上作るという志麻さん。今回は本書編集担当が、みんな大好き「フライパン1つで手作りプリンが簡単においしくできるコツ」をレポートする。
(撮影:新居明子、構成:寺田庸二)
【注目記事4位】
飲みすぎ危険!栄養ドリンクを常用してはいけない、知らないと怖すぎる理由。 薬学部教授が教える、薬を減らして健康に生きる方法
注目記事4位は>>>こちらの記事です。
薬には、いいところもあれば、悪いところもあります。
昭和薬科大学教授を務め、現在は日本薬科大学客員教授として薬に深く関わり続けているからこそ言える、薬との正しいつきあい方、薬を減らして元気に長生きする秘訣を紹介した千葉良子先生の著書、『薬学部教授だけが知っている 薬のいらない健康な生き方』から一部を抜粋し、再編集して紹介します。
真の健康を手に入れるには、生活習慣や考え方を変えることも欠かせません。薬漬け、化学物質漬けになることなく健康に生きるために役立つ知恵をご提案します。
【注目記事5位】
発達障害の僕が発見した「休日は夕方まで寝ている人」が知らない重要な真実
注目記事5位は>>>こちらの記事です。
発達障害のひとつであるADHD(注意欠陥・多動症)の当事者である借金玉さん。早稲田大学卒業後、大手金融機関に勤務するものの仕事がまったくできずに退職。その後、“一発逆転”を狙って起業するも失敗して多額の借金を抱え、1ヵ月家から出られない「うつの底」に沈んだ経験をもっています。
近著『発達障害サバイバルガイド──「あたりまえ」がやれない僕らがどうにか生きていくコツ47』では、借金玉さんが幾多の失敗から手に入れた「食っていくための生活術」が紹介されています。
働かなくても生活することはできますが、生活せずに働くことはできません。仕事第一の人にとって見逃されがちですが、生活術は、仕事をするうえでのとても重要な「土台」なのです。
この連載では、本書から特別に抜粋し「在宅ワーク」「休息法」「お金の使い方」「食事」「うつとの向き合い方」まで「ラクになった!」「自分の悩みが解像度高く言語化された!」と話題のライフハックと、その背景にある思想に迫ります。(イラスト:伊藤ハムスター)