P&Gで学んだ「社内メモ」をベースに

「会議を仕切れない」ビジネスマンが気づいた、最も効果的な方法長谷川晋(はせがわ・しん)
MOON-X Co-Founder/CEO
2歳から9歳までアメリカ、シアトルで育つ。京都大学経済学部卒、体育会ハンドボール部主将。2000年に東京海上火災入社、法人営業担当。P&Gで10年間、Pampers・Gillette・BRAUN・SK-IIなどのマーケティングおよびマネジメントを統括。その後、楽天の上級執行役員としてグローバルおよび国内グループ全体のマーケティングを管掌。2015年Facebook Japanの代表取締役に就任、在任中にInstagramの国内月間ユーザー数は810万から3300万に。2019年8月に「ブランドと人の発射台」をミッションに掲げるMOON-X Inc.を創業。現在、自社D2Cブランドを展開すると同時に、共創型M&Aや他社ブランドの支援も展開中。『今すぐ結果がでる 1ページ思考』(ダイヤモンド社)が初の著書。MOON-Xコーポレートサイト:https://www.moon-x.com/ Twitterでは次世代ビジネスリーダー向けに「#ビジネスの戦闘力」を高める情報を発信中:@ShinHasegawa8

 このときに参考にしたのが、P&Gの「社内メモを1ページにまとめる」という習慣でした。例えば、新しいキャンペーンをやろうとすると、提案内容を「1ページ」にまとめて持っていき、上司に承認をもらう。

 しかし、これが簡単ではなかった。P&G出身者は誰もが経験していると思いますが、最初は上司に徹底的に添削されて、赤ペンで書かれた上司のコメントで「1ページ」が真っ赤になります。書き慣れていないこともあるし、情報の整理の仕方がわかっていないこともある。理由づけが曖昧だったりすると、バッサリやられます。何回か、そのようなやりとりを経て最終版となったときには、最初に出した提案書の面影すらないということも珍しくありません。一方で、そのキャッチボールを通じて、自分自身が考えさせられて、提案内容の質も上がっていきます。

 振り返って思うのは、「1ページ」にすることで思考のプロセスが鍛えられたということです。P&Gで「1ページ」に書かされたのは、考えを整理するプロセスでした。これは、そうそう最初からできるものではない。ただ、「1ページ」にまとめることの利点は実感しました。

 そこで私は、社内メモを1ページにまとめるP&Gの習慣を自分流にアレンジすることにしたのです。これをミーティングに持っていけば、いろんな部署から来ているメンバーの目線を合わせられて、建設的な議論ができるのではないか。

「自分はこうしたい」としっかり伝えることができ、他の部署の人たちも効果的かつ前向きに巻き込んでプロジェクトを推進させていくことができるのではないか。

 結果的に、いろいろな部署のベテランが出席するミーティングも、まったく怖くなくなりました。

 そしてさらに、「1ページ」には汎用性があるのではないか、と気づくようになりました。社内のミーティングだけではなく、社外との商談、上司や部下との1 on 1ミーティング、チームメンバーとの週次の定例会議、学びの共有、さらには自分の人生やキャリアの設計や計画にまで、私は「1ページ」を使うことになるのです。

 起業に際して、今の共同創業者にMOON-Xの事業アイディアを語ったとき、他社にパートナーシップを提案したとき、信頼するメンターに相談をしたとき、素敵なブランドのオーナーさんとM&Aのディスカッションをしたときにも「1ページ」を活用しました。