新しいNISA普及の鍵は
50代が握っている理由

 さて、柔軟性とスケールを増すことになる新しいNISAを普及する上で、ポイントになる世代はずばり「50代」であると筆者は考える。

 これまで、一般NISAが金額的には50代から60代くらいの世代で利用されている一方、つみたNISAでは20代、30代の口座開設が目立って多いという利用上の特色があった。今回両者が制度的に統一されるに当たって、普及対象としての50代の重要性を強調したい。

 端的に言って、50代は若い世代よりも資産形成に向けて動かすことのできる金額が大きい。勤労者の給与所得の年代的なピークは概ね50代にある。毎月積み立てることができる金額は20代、30代よりも大きいことが多いはずだし、これまでに貯めてきたお金もあるはずだ。50代が正しい資産運用に目覚めることの効果は、まず、個人個人にとって大きいし、その積み重ねとしての社会的な効果も大きなものになる。

 しかし、「現在の50代」には、投資に対して無関心・未経験だった人が少なくない。また、逆に動かせるお金を持っていることや老後に対する焦りもあってか、金融業者や不動産業者などに「カモられている」とみえる人も少なくない。率直に言って、資産運用に関しては、社会的に果たしている重要性ほどには頼りにならない年代層だとの印象を持つ。

 また、50代のサラリーマンは、あと数年あるいは十数年で退職金を手にする場合があるわけだが、退職金を手にする前に正しい運用知識や、できれば運用経験を持っていてほしい。退職金が振り込まれた金融機関でセールスマンに勧められるままに資産運用を始めるのは、「最悪の運用デビュー」の一つだ。

 もちろん、人生100年時代と言われる今日、50代のビジネスパーソンには長期投資に十分な運用期間があるし、何よりも今後長く続く人生を支えていく資産を形成すべきニーズがある。

 加えて、50歳になると「ねんきん定期便」が来て自分の想定年金額が分かるようになるので、老後のお金について具体的に考える材料を持つことになる。

 50代が、資産形成に取り組むべき理由は十分すぎるほど存在する。逃げたり、待ったりする理由はないはずだ。