「今日、何する?」「どこ行く?」「何食べる?」と思ったとき、開くと必ず答えが見つかる書籍、『旬のカレンダー』。1年12ヵ月、四季に合わせてそのとき「旬」の、食べ物、花、レジャー、家事、行事、そして神社参拝やお墓参りの作法……など、お金をかけなくても毎日を充実させるために知っておきたいことを400個以上も紹介しています。今回は、Dr.コパさんに伺った、神社参拝の作法について紹介します。

初詣と一緒にしないほうがいいこと

【神様】は見ている。「初詣」にお守り返してない? 多くの人が知らない神様開運の作法Photo: Adobe Stock

新しい年は、もうすぐそこ! 年末年始の準備は、整っていますか?

そんな慌ただしい年末。神社に足を運ぶ方が少ないようですが、先日の記事でもご紹介したように、年末こそ神社に足を運ぶできです。

多くの方は、初詣で参拝する際、ついでに前年に受けたお守りや、お神札、縁起物(破魔矢や、干支の置物など)をお返ししていると思います。