「どうしても苦手な人」とうまくやっていく、たった1つのコツひろゆき氏(撮影:榊智朗)

SNSの総フォロワー数は300万人を超え、YouTube動画の月間再生数は3億回を超え、代表作の『1%の努力』は45万部を超えるなど、現在、日本中で大ブレイク中のひろゆき氏。彼の最新刊『99%はバイアス』では、「ブレイクの秘訣」を明かし、「どうすれば影響力を持てるのか?」「口のうまい人がトクする世の中で、どう生きるべきか?」などをマジメに語った。
この記事では、ひろゆき氏にさらに気になる質問をぶつけてみた。(構成:種岡 健)

「この人とは合わない」という人

 あなたには、どうしても苦手な人がいるでしょうか。

「嫌いとまではいかないけど、話していたら『ちょっと無理かも……』と思う」くらいのレベルの人です。

 僕にも、もちろんそういう人はいます。

 ちょっと話してみて、噛み合わないな、合わないな、と思うようなときです。

 では、それでもうまくやっていくには、どうすればいいのか。それについて語ってみましょう。

「観察対象」にしてみよう

 苦手な人に限らず、どんな相手でも、「2人きりでいる」という状況では人は攻撃してきません。

 嫌いだと思っているような人でも、プライベートで街でバッタリ会うと、挨拶くらいはするでしょう。

 僕はそういうときでも、あえてズケズケと「今日は何しているの?」と絡んで行ったりします(笑)。まあ、一般的には挨拶だけで別れていくと思いますけどね。

 苦手な人との会話は、じつは発見が多くあります。

「なんでこんなに失礼なんだろう?」「なぜ、そんな嫌な言い方をするんだろう?」

 と、観察することによって、たくさんのことを学べるからです。

自己開示なんて必要ない

 逆に、自分と会話のテンポやテンションが合うような人の場合なら、会話そのものは楽しいかもしれませんが、学べることは案外少ないのかもしれません。

 好きな人と、苦手な人。

 あなたにとって会話したりする目的は、人によって異なるのです。

 どんな人とでも相手に合わせて話すような必要はありません。

 苦手な人の場合なら、「こういう考え方をする人なのか~」という1つの情報として接してみるといいでしょう。

 そして、特に大事なポイントは、「当たり障りのない話しかしない」と決めておくことです。

 ニュースのこととか、天気のこととか、どうでもいいような雑談だけでOKです。

 議論をしたり、難しいテーマについて話し合ったり、自分をわかってもらおうと「自己開示をする」というようなことは必要ありません。

 それだけで、きっと、かなりうまくいくと思いますよ。

ひろゆき
本名:西村博之
1976年、神奈川県生まれ。東京都に移り、中央大学へと進学。在学中に、アメリカ・アーカンソー州に留学。1999年、インターネットの匿名掲示板「2ちゃんねる」を開設し、管理人になる。2005年、株式会社ニワンゴの取締役管理人に就任し、「ニコニコ動画」を開始。2009年に「2ちゃんねる」の譲渡を発表。2015年、英語圏最大の匿名掲示板「4chan」の管理人に。2019年、「ペンギン村」をリリース。主な著書に、シリーズ50万部を突破した『99%はバイアス』『1%の努力』(ダイヤモンド社)がある。