近年、『M-1グランプリ』や『キングオブコント』をはじめ、お笑い芸人の注目度は上がっている。さらに情報番組やスポーツ番組、ときには教育番組までお笑い芸人を見ない日はない。そんなあらゆるジャンルで活躍をし続けるお笑い芸人たちをこれまで30年間指導し続けてきた伝説のお笑い講師・本多正識氏による1秒で答えをつくる力 お笑い芸人が学ぶ「切り返し」のプロになる48の技術』が2022年12月に発刊された。ナインティナインや中川家、キングコング、かまいたちなど今をときめく芸人たちがその門を叩いてきた「NSC(吉本総合芸能学院)」で本多氏が教えてきた内容をビジネスパーソン向けにアレンジした本書は西野亮廣氏「スターを生み出し続ける「報われる努力」を知って欲しい。」、濱家隆一氏(かまいたち)「本多先生には今でも一文字単位のダメ出しもらってます。笑」、山内健司氏(かまいたち)「本多先生に教わって僕らもこんなに売れました!」と著名人からも絶賛されている。本記事では、『1秒で答えをつくる力 お笑い芸人が学ぶ「切り返し」のプロになる48の技術』より、本文の一部をオンライン記事用に再編集し掲載する。

オンライン記事Photo: Adobe Stock

オンライン記事を読みながらできる「頭の体操」

 私がお笑い芸人である生徒たちに教えている頭の体操を紹介します。この記事を読んでいる今、まさに「反応する頭をつくるトレーニング」ができます。

 このような記事を読んでいるほとんどの場合、自分では記事の内容を理解しているつもりでも頭の中では「へぇ」「なるほど」で終わってしまっていることがあるのではないでしょうか。私にはあります。

 ですが、それでは頭の回転は速くなりません。そこで、このようにオンライン記事を読んでいるときに強制的に頭を使う練習をする方法があります。

 それが、記事を無理やり「ほめる」ことです。「記事が短くて読みやすい」「見出しが興味深い!」「文章がうまい!」など、なんでも構いません。思いつくままほめ尽くしてください。目安は3つです。

 ほめ尽くしたあとは、180度アングルを変えて今度はツッコミまくりましょう。「めんどうくさい!」「別に芸人目指してない!」「センスがない!」「なにもわかっていない記事だ!」こちらも重箱の隅をつつくように、思いつくまま、感じたままで構いません。これまで受け身で何気なく読んでいた情報を自分の考えを持ちながら読めるようになります。

 分量は少ないですが、ここまでの記事を読んで早速リアクションしてみましょう。

 いかがでしたでしょうか。3つずつ出すというのは意外と難しく、1つ出して終わってしまったという人もいるかと思います。私も最初はそうでした。皆さんに頭を働かせていただいたので、私も読者だったらこう考えるというのをやってみます。

ほめたいところ
・簡単にできる内容なのが良い
・ボーッとしながら読んでしまうときがあるので、興味深い
・話が短くて良い
・自然とリアクションできる頭になれるノウハウは嬉しい
・オンライン記事ならすぐにできるし、お金もかからない

ツッコミたいところ
・この程度のこと、いつもやっている
・お笑いと関係ない
・忙しくてそんな時間はない
・受け身で記事を読んでなにが悪い
・どれぐらい頭の回転が速くなるのかわからない

 ツッコミに関しては自分でやっていても心が痛みましたが、パッと頭に浮かんだものなので仕方がありません。このトレーニングをしてみて、これまでよりも文章を読むのが少し疲れたのならば、それは正しくトレーニングができている証拠です。

 シンプルなトレーニングですが、負荷はかかるので、1日1回でもいいですから、ソファでも寝室でも電車のなかでも可能な範囲で実践してみてください。