近年、「頭の回転の速さの象徴」としてお笑い芸人が多くの場面で活躍をしている。そんなあらゆるジャンルで活躍をし続けるお笑い芸人たちをこれまで30年間指導し、NHK『プロフェッショナル 仕事の流儀』でも話題になった伝説のお笑い講師・本多正識氏による1秒で答えをつくる力 お笑い芸人が学ぶ「切り返し」のプロになる48の技術』が発刊された。ナインティナインや中川家、キングコング、かまいたちなど今をときめく芸人たちがその門を叩いてきた「NSC(吉本総合芸能学院)」で本多氏が教えてきた内容をビジネスパーソン向けにアレンジした本書は西野亮廣氏、濱家隆一氏(かまいたち)、山内健司氏(かまいたち)などからも絶賛されている。本記事では、『1秒で答えをつくる力 お笑い芸人が学ぶ「切り返し」のプロになる48の技術』より、本文の一部を抜粋・再編集しお届けする。

会話する男女Photo: Adobe Stock

話す内容よりも話し方が大事

 NSC(お笑い養成所)の授業や講演など人前で話す経験が浅かったとき、どのような話し方をしたらいいのかずっと悩んでいました。「こういう言い方はどうか、あんな表現はどうか」と、気がついたら頭を抱えている自分がいたことを今でも思い出します。

 試行錯誤を繰り返してようやく見つけ出した答えが、「知識がない人が聞いてもわかるように話す」でした。コミュニケーション力が高い芸人は、ほぼ全員自然とこのことが身についており、老若男女誰が聞いても理解できる話し方をします。

 シンプルですが、はじめて自分の話を聞いてくれる相手に対して、頭のなかで翻訳が必要な話し方はNGです。たまに難しい言葉や専門用語をたくさん使って話す人がいますが、勉強はできても、人のことを考えていないのだなと少し残念に思います。

 自分の頭のなかにある考えがシンプルに相手に伝わってはじめて、「頭の回転が速い」は成立します。お笑いの世界も同じです。ちょっとしたことをお客さんが一瞬で理解できるように話せるからこそ芸人はおもしろいのです。理解に時間がいるような話のされ方をされたら、お客さんも意味を考えてしまって笑うに笑えません。

 話し方は頭の回転の速さを象徴するものです。『M-1グランプリ』の審査員コメントを思い出してみてください。オール巨人さんにしても上沼恵美子さんにしてもダウンタウンの松本くんにしても、限られた時間のなかで、漫才のフィードバックを本人たちだけでなく、視聴者にもわかるように話しています。

 皆さん涼しい顔をしていますが、生放送ですから、カメラの裏ではスタッフが残り○秒と急かしているわけです。普通だったら冷静に話せるような状況ではありません。

 私のようにお笑い芸人にフィードバックするだけであれば、お笑い用語で話をしても伝わるわけですが、多くの方に楽しんでもらうことが前提のお笑い番組においてはそうはいきません。

 ですから、多方面へのフォローを忘れず、本人にも的確なことを短い時間で伝える審査コメントの話し方は頭の回転が速いということの象徴だと思います。いきなり審査員と同じレベルになるのは難しいですが、目の前の人にわかりやすいような話し方にするのは簡単です。一緒に覚えていきましょう。

 ちなみに、この話し方に関する悩みは若手芸人からもよく相談を受ける内容でもあります。トーク番組で話せそうなことはたくさんあっても、いまいちウケが悪いと相談されます。経緯を聞くと知識を必要としたり、専門性の高い話であることが多く、どれも理解に時間がかかるものでした。

 話の着眼点はいいだけにもったいないと感じ、ここまで述べたことと同じことを伝えるようにしています。話の内容に自信がある人ほど、同じ罠に陥りやすいので、皆さんもご自身でチェックしてみてください。