「貯金できない」あなたは知らずに脳にだまされているかもしれない理由お金を増やすには、収入を増やすと同時に、支出を減らす方法がある。この節約がうまく機能しないことがわかっている(写真はイメージです) Photo:PIXTA

物価が上がる一方で、賃金が上がらない昨今、「貯金ができない」「お金が増えない」と嘆く人は多いと思いますが、お金が増えないのには理由があります。大きくお金が増えるチャンスに恵まれ、お金が減るデメリットをぐっと減らすには?これを実現する心理効果を知っているのと知らないのとでは大きな差が生まれます。ポーポー・ポロダクションの『ゼロからわかる 知らないと損する 行動経済学』(日本文芸社)から抜粋・紹介します。

「貯金ができない」本当の理由

●貯金できない人

 厳しい経済状況を背景に、余裕のない世帯が多くあります。2020年金融広報中央委員会の家計の金融行動に関する世論調査によると単身世帯で36.2%、2人以上の世帯では16.1%が運用目的の預貯金ゼロと回答しています。

 また、経済状況とは別に性格的に貯金ができないという人も多くいます。貯金ができない人は、生活して残ったお金を貯金に回そうと考える人が多いのですが、貯金ができる人は貯金するお金を最初に確保して、残りのお金で生活をしようと計画をする傾向があります。

 未来よりも今をつい大事に考えて貯金ができない、そんな人は「現在バイアス」が強く働いている人かもしれません。「現在バイアス」は将来よりも目先の利益に高い価値を感じてしまう、思考の偏りです

●現在バイアスを測定する

「今だったらみなさんに1万円を差し上げます。しかし、1年待っていただけると上乗せして差し上げるとします。いくら上乗せしたら、1年待ちたいと思いますか」