私たちは日銀の心配を
真剣にしなければいけない

 黒田前総裁の異次元緩和の影響で今、日銀はバランスシートに500兆円規模の日本国債を抱えています。雨宮正佳前副総裁は国会での証言で、もし金利が1%上昇すると、債券価格の下落で日銀は28兆円の含み損を抱えることになると発言しています。

 日銀の自己資本は11兆円なので、市中金利が上昇すると債務超過に陥ってしまいます。ここが中央銀行としての大問題です。

「でも金利を上げるのは日銀なので、利上げをしなければ債務超過には陥らないよね?」

 と思うかもしれません。

 それはそうなのですが、そのせいで日本はインフレが進行してもその対策としての利上げが行えない国になっているのです。これが金融関係者なら誰でも知っている、日本の金融の不都合な問題点なのです。この先、国内のインフレがさらに進行した場合に、欧米の中央銀行であれば利上げによる抑え込みに動けるのですが、日本はそれができない。結果として国内にインフレ危機が起きるリスクを私たちの国は抱えているのです。

 実はこの問題、解決策がないわけではありません。簡単に言えば日銀の自己資本をあと10兆円ぐらい増やしてやればいいのです。

 日本政府はコロナ予備費で12兆円規模の使途が追えない対策費をばらまいたうえに、この先も防衛費で1兆円、少子化対策で1兆円といった具合に、次々とお金をばらまき始めています。

 税収が好調だからという気のゆるみは理解できますが、日本の未来を考えたら本当にお金を使う場所はそこではないかもしれないのです。

 なぜなら今回の金融危機と同じメカニズムで、これから先、日本には違う形での金融不安が起きてしまう構造にあることが、今回の欧米発の金融危機で明らかになったわけなのですから。