「英語を話せるようになりたい」という人にぜひ読んでほしい1冊が『5分間英単語』だ。1トピック5分のトレーニングで、日本人の英語学習に不足しているボキャブラリーを拡大し、スピーキングやリスニングなど実践的な英語力アップに役立つ1冊だ。著者は、英字新聞The Japan Times Alpha編集長を10年以上務める高橋敏之氏。一般的な英単語集には記載されていない「ニュアンス」「実際の使われ方」を丁寧に解説した。本稿では『5分間英単語』から特別に一部を抜粋して紹介する。

「信じられないかもしれないけど…」を英語でどう言う?Photo: Adobe Stock

believeの定番表現を頭に入れよう

believe:
(1)(believe it or notの形で)「信じられないかもしれないけど」
(2)(You won’t believe ~の形で)「信じられないと思うけど~だ」
(3)(believe in ~の形で)「(存在・価値・能力など)を信じる」

■(1)(believe it or notの形で)「信じられないかもしれないけど」

 believeを使った表現は会話の中でよく使われる。例えばbelieve it or not。これはwhether you believe it or notを短くしたもので、直訳すると「信じるか、もしくは信じないかにかかわらず」。

 これだけ見ると何だか都市伝説の番組で聞くフレーズのようだが、要するにこれは「信じられないかもしれないけど」というニュアンスで、聞き手が驚くようなことを言う際に一緒に使われる表現だ。

■(2) You won’t believe ~の形で

 同じくよく使われるのが、You won’t believe ~。文字通り「あなたは~を信じられないだろう」という意味を表す。

「彼がそこで言ったことを信じられないだろう(=信じられないことを言った)」「これを終えるのに何時間かかったか信じられないだろう(=信じられないほど時間がかかった)」のように用いる。won’tの代わりにwouldn’tが使われることもあるが、意味に大差はない。

■(3)(believe in ~の形で)「(存在・価値・能力など)を信じる」

 最後にbelieve inという表現についても取り上げたい。believeの後にinが続くのは見たことがあっても、believeとbelieve inの違いをきちんと説明できるだろうか。

 believe in ~は大きく分けて「~の存在を信じる」「~が良い・正しい・価値あることだと信じる」「~の人柄・能力を信じる」という3つの意味で使われると捉えておこう。

(1)(believe it or notの形で)「信じられないかもしれないけど」

I was a chick magnet in college, believe it or not.
信じられないだろうが、大学時代は女性にモテモテだった

Seize the day. Because, believe it or not, each and every one of us in this room is one day going to stop breathing.
いまを生きろ。信じられないかもしれないが、この教室にいる全員が、いつかは呼吸を止める日が来るからだ
◆ 映画『いまを生きる』(1989)の中のセリフ

(2)(You won’t believe ~の形で)「信じられないと思うけど~だ」

You won’t believe how long it took to get this done.
これを終えるのにどれだけかかったか、信じられないと思うぞ

(3)(believe in ~の形で)「(存在・価値・能力など)を信じる」

Do you believe in ghosts?
あなたは幽霊を信じますか?
◆ このように「~が存在していることを信じる」という意味で使われる。他にもbelieve in God/UFOs/destiny/miracles/life after death(神/UFO/運命/奇跡/死後の世界を信じる)などのパターンがある

Mrs. O’Neil believes in regular exercise.
オニール夫人は、定期的な運動は良いことだと信じている
◆ 「あるもの・ことが、自分や社会にとって価値がある、倫理的に正しいと信じる」というのが2つめの意味

We don’t believe in sex before marriage.
私たちは、結婚前の性交渉は良くないことだと信じている

I believe in telling the truth all the time.
私はいかなる時でも真実を話すのが良いことだと信じている
◆ believe in ~ingは「~することが正しい・良いと信じる」

My mother always believed in me no matter what I did.
母は私が何をしようとも、常に私のことを信じてくれた
◆ 3つめの意味は「~の人柄・能力を信じる」。I believe in you. は「あなたの人柄や能力を信じている⇒あなたを信頼している」という意味だが、I believe you. は「あなた(の言うこと)を信じる」、つまり「(相手の発言に対して)そうかもね」くらいのニュアンス

Believe in yourself. You can do it.
自分を信じろ。君ならできる

□ seize(動)(チャンスなど)~をつかむ、とらえる

(本稿は『5分間英単語』から抜粋・編集したものです。)