おすすめ記事をダイヤモンド編集部がピックアップ!テーマ別に紹介していきます。本日は「PTA」に関する3記事をピックアップ。ダイヤモンド・オンラインの会員読者から特に反響が大きかった人気記事をお届けします。

PTAを休止・廃止・外注した学校はどうなった?「意外な現状」が取材で判明

PTAを休止・廃止・外注した学校はどうなった?「意外な現状」が取材で判明【見逃し配信・PTA】写真はイメージです Photo:PIXTA

昨今はPTAを解散(廃止)したり、その活動を「代行サービス業者」に委託したりといった学校が増え始めた。解散や外部委託には至らないまでも、ひとまず休止している学校もよく聞くようになった。だが、そうした学校の“後日談”についてはあまり知られていない。短期集中連載「大塚さん、PTAが嫌すぎるんですが…」の#4では、PTA・学校・保護者に豊富な取材経験を持つ筆者が、既存のPTA運営からの脱却を試みた各学校のリアルな現状をリポートする。

>>この記事を読む

PTAを保護者が恐れる最大の理由、悪名高い「ポイント制」なぜなくならない?

PTAを休止・廃止・外注した学校はどうなった?「意外な現状」が取材で判明【見逃し配信・PTA】写真はイメージです Photo:PIXTA

進学・進級の季節になった。わが子が小学校に入り、PTAの活動が始まった親も多いだろう。だが、PTAはメディアやSNSで「恐ろしい組織だ」と批判されがちだ。実態が分からないまま、漠然とした不安に駆られている人もいるかもしれない。短期集中連載「大塚さん、PTAが嫌すぎるんですが…」の#1では、そうした層に向けて「PTAの問題点」を基礎から解説する。PTA会員の仕事内容に応じてポイントを付与し、獲得数のノルマを課す「ポイント制」など、悪名高い仕組みが生まれる背景とは――。

>>この記事を読む

PTA「参加拒否」したら子どもは大丈夫?学校・保護者の心証は?意外な実態

PTAを休止・廃止・外注した学校はどうなった?「意外な現状」が取材で判明【見逃し配信・PTA】写真はイメージです Photo:PIXTA

PTAは本来「任意で活動する団体」のはずだ。強制参加が常態化しているが、仕事や育児の都合で「参加拒否」しても全く問題ないはずである。では、PTAが苦痛だという人が実際に活動をやめるにはどうすればいいのか。その際に周囲の保護者からの心証を悪くしない方法とは――。短期集中連載「大塚さん、PTAが嫌すぎるんですが…」の#2では、PTAや学校、保護者に豊富な取材経験を持ち、書籍『さよなら、理不尽PTA!』などを上梓している筆者が、参加拒否の具体的方法と注意点を伝授する。

>>この記事を読む

おすすめ連載
「大塚さん、PTAが嫌すぎるんですが…」

PTAの存在が、小学生以上の子を持つ保護者を悩ませるようになって久しい。本来は任意加入にもかかわらず、その実態は強制参加であるなど、組織風土が“健全”とは言い難いからだ。

PTA会費の不透明性や「ポイント制」などの独自ルールも、親たちの悩みの種になっている。だが、今ではこれらの問題がメディアやSNSで指摘されるようになり、新型コロナウイルス感染拡大によって学校の在り方も変容してきた。

その中で、PTAの体制は改善に向かっているのか――。「令和のPTA」の現状を、豊富な取材経験を持つライター・大塚玲子氏がレポートする。