「読者が選ぶビジネス書グランプリ2023」でビジネスパーソンから圧倒的な支持を受け、総合グランプリとビジネス実務部門賞のダブル受賞という快挙を成し遂げた『佐久間宣行のずるい仕事術』。人気プロデューサー・佐久間宣行さんが20年以上かけて磨いてきた「誰とも戦わずに、好きなことで、効率的に成果を出す方法」を伝授する本書には、「これはヤバい、めちゃくちゃ面白い」「心の支えになる『お守り』みたいな本」「自分史上ナンバーワンのビジネス書になった」と絶賛の声が多く寄せられており、仕事で悩む同僚や部下にそっとこの本を渡す人が増えているという。
そこで受賞を記念し、その悩み「佐久間さんに聞いてみよう」をテーマに、仕事にまつわる悩み・質問を大募集。本連載では、読者から寄せられた質問に佐久間さんが答えた、職場の人間関係やメンタルの改善、就職・転職活動に今すぐ役立つ「ずるい仕事術」を公開します。(構成:根本隼)

仕事ができる人が「上司との会話」で絶対に言わないこと・ワースト1

Q. 上司が話を聞いてくれません

質問者:30代女性
――他部署に対する不満を直属の上長に相談すると、「それを俺に言ってどうするんだ」と相手にしてもらえず、とても辛いです。私は「上長は身内」と認識していたので、困りごとを相談できる相手がいなくなっている状態です。

 結局は、他人に頼らず自分で解決するしかないのでしょうか。佐久間さんのご経験上、このような上司への正しい対処法があれば教えてください。

上司との会話で「感情論」を言ってはいけない

佐久間さんからの回答↓
 直属の上長であっても、「友だちではない」ということを忘れてはいけません。だから、上司に対して、自分の不満や愚痴を感情的に話すのは避けた方がいいですよ。

 ほとんどの上司は、感情ではなく、自分の仕事に「プラスになるかマイナスになるか」という利害関係で動くものです。

 他部署で起きている問題によって、自分の部署の業務にどんなマイナスが生じるのか。もしくは、自分自身にどんな悪影響が生じるのか。そこまで織り込んでロジカルに伝えないと、上司は請け合ってくれません。

 つまり、「改善しないとマイナスの影響が出る」というデメリットを理屈で伝えないといけないんです。さもないと、ただ不満を言っている「クレーマー」認定されかねません。

 どうしても不満や愚痴を誰かに言いたかったら、自分と同じくらいの年次か、その下の人と話すときだけにした方がいい。自分を評価する立場の人には、弱みは見せちゃいけません

(本稿は、ダイヤモンド社の公式Twitterアカウントで募集した「あなたのその悩み、 佐久間さんに相談してみませんか?」キャンペーンに寄せられたお悩みをもとにした『佐久間宣行のずるい仕事術』グランプリ受賞記念連載です)