頑張っているのに成果が出ない。どうすればいいのか、途方にくれる人も少なくないだろう。そんな人におすすめなのが、『1位思考──後発でも圧倒的速さで成長できるシンプルな習慣』。「週刊ダイヤモンド」「トップポイント」など数々の書評で絶賛。創業9年目で売上300億円にしたアンカー・ジャパンCEOの猿渡歩氏、初の著書だ。猿渡氏は「適度にサボると生産性は上がる」という。コンサル→ファンド→27歳アンカー・ジャパン入社→33歳アンカーグループ最年少役員→34歳アンカー・ジャパンCEOになった著者が、参入したほぼ全製品カテゴリーでオンラインシェア1位になった秘密は、シンプルな6つの習慣にあった。本書の一部を抜粋しながら急成長の秘密を明らかにしていこう。

1位思考Photo: Adobe Stock

仮説が「先」でデータが「後」

 私はコンサル時代に「仮説を持つこと」を厳しくたたき込まれた。

 日々の仕事の中で仮説思考の訓練を受け続けた。

 課題を一つひとつ分析して答えを導くのではなく、まず「仮の答え」を出し、それを分析して証明する。

 このほうが問題解決のスピードが段違いに速くなる。

 アンカー・ジャパンに入社したとき、まだシェア1位ではない製品カテゴリーがあった。

 これらを1位にするには、どうしたらいいか。仮説思考で考えた。

 競合製品と比べ、性能は同レベルなのに価格で負けているなら、「価格を下げれば勝てるのではないか」。

 性能が同レベルで価格も同じなら、「もう少し性能を上げれば勝てるのではないか」。

 あるいは量販店でしか買わない人もいるから、「アマゾンだけではなく量販店にも取り扱ってもらえれば、もっと売上を伸ばせるのではないか」など、仮説を常に立てていた。

 このように聞けば当たり前と思うかもしれない。

 しかし仕事をするうえで仮説、つまり仮の答えを先につくるより、まずはデータを集めようというのが習慣化してしまっていないだろうか。

 仮説が「先」でデータが「後」

 その習慣を持つだけで仕事はグッと速くなる。

(本稿は『1位思考』の一部を抜粋・編集したものです)