LTV最大化につながる「消費者向けウェルビーイング」

身体的、精神的、社会的に満たされている状態のことを指す「ウェルビーイング」が今、世界的に重要な経営アジェンダとなっている。SDGsの17目標の中の1つとして「すべての人に健康と福祉を」が掲げられたことや、幸福学についての長年にわたる研究の成果が結実し始めたことなどいくつかの要因が重なり、社会的注目の高まりから経営における重要事項へと、ウェルビーイングの潮流が広がっているのだ。PwCコンサルティングは実態を精査すべく、今年3月「世界働き手実態・幸福度調査2023」を実施した。この結果を踏まえて本連載では5回にわたって、ウェルビーイングに関する経営動向と取り組むべき施策について詳述していく。第3回は、LTV最大化につながる「消費者向けウェルビーイング」を論じる。

WXの一丁目一番地、「消費者向けウェルビーイング」

 前回までウェルビーイングトランスフォーメーション(WX)の概要および企業経営への組み込み方について述べてきた。WXはウェルビーイングを起点に顧客、従業員や社会といったさまざまなステークホルダーへの社会価値と経済価値の創出を両輪で駆動させ、持続的競争優位の獲得を目指すものである。第4回、第5回では従業員向けウェルビーイングに取り組むことの有用性を説くが、今回はウェルビーイング経営の一丁目一番地である、消費者向けウェルビーイングについて論じる。

 昨今のテクノロジーの進化や、顧客との関係づくりにおいても感情的なつながりが重要視される兆候を背景に、顧客のウェルビーイングを起点にしてそのつながりを醸成・強化し、購買意欲や関係性継続意向の向上等による経済価値を最大化することが経営アジェンダとして注目を集めている。ただし、従業員向けウェルビーイングが業界を問わず競争優位性を創出しやすい一方で、消費者向けウェルビーイングは業界やそのビジネスモデルによってはまり具合(=相性の良さ)に差が出ることを認識しておく必要がある。

 本稿ではまず、LTV(Life Time Value:顧客生涯価値)型ビジネスの重要度の高まりを背景に業界横断的な戦略テーマとなっている「ファンマーケティング」について論じる。これに続けて業界軸から、消費者のウェルビーイングについて語る上でのすべての土台となる身体的ウェルビーイングを支える「ヘルスケア業界」について論じ、「消費者向けウェルビーイング」における競争優位性の源泉を探っていく。なお、ここでは上記2つの観点から消費者向けウェルビーイングについて記載するが、他にもレジャー業界、モビリティ業界、不動産業界といった幅広い業界に親和性があるテーマである(図表1参照)。