「金融に強い慶大」がよくわかる
関西の大学からの採用も多い

 22年の野村證券の1位は前年に続いて慶大となった。一方の大和証券グループも、前年2位だった慶大が早大と入れ替わり、1位となっている。他大学と比べて慶大の採用数は明らかに多い。メガバンクと同じく、金融業界における慶大卒の人気がうかがえる。

 東大と早大も引き続きトップの常連だが、22年の大和では京大が3位に浮上した。大和では神戸大、大阪大、同志社大など関西の大学の採用数が多いのが特徴だ。また野村は、関西の難関私立である同志社大、関西学院大、関西大、立命館大の4校から一定数の採用を行っている。

 そのほか両社とも、明治大、上智大、立教大、青山学院大、中央大など関東の難関私立大から、バランスよく人材を採用している。

 実績に応じたインセンティブが給与・賞与に反映されやすい実力主義の環境も、証券会社で働く醍醐味だ。昔から「有名大の体育会出身者が好まれる」と言われる業界だけに、知力と気力を兼ね備えた学生たちが集うのだろう。

【ランキング表の見方】
医科・歯科の単科大等を除く全国743大学に2022年春の就職状況を調査。558大学から得た回答を基にランキングを作成した。就職者数にグループ企業を含む場合がある。大学により、一部の学部・研究科を含まない場合がある。一橋大、立教大、青山学院大以外は大学院修了者を含む。東京大学は「東京大学新聞」、京都大学は「京都大学新聞」より集計。大阪公立大は統合前の大阪市立大と大阪府立大の実績を掲載した。(調査/大学通信)