誰しも悩みや不安は尽きない。寝る前にイヤなことを思い出して、眠れなくなるなんてことも……。そんなときの助けになるのが、『精神科医Tomyが教える 40代を後悔せず生きる言葉』(ダイヤモンド社)だ。ゲイのカミングアウト、パートナーとの死別、うつ病の発症……苦しんだ末にたどり着いた、自分らしさに裏づけられた説得力ある言葉。心が落ち込んだとき、そっと優しい言葉を授けてくれる。Voicy精神科医Tomyきょうのひとことの“言葉の精神安定剤”で、気分はスッキリ、今日がラクになる!

【精神科医が教える】<br />イライラしても大丈夫!  いつまでも消えない「怒り」がスーッと消える心のトレーニングPhoto: Adobe Stock

イライラしない精神科医のテクニック

怒ったり、イライラしたりすることなく、物事に対処する方法をお教えします。

これは精神科医的なテクニックです。精神科医は、相手の反応や言動をそのまま捉えません。

相手の言動の背景を考える

この人は、なぜ怒っているんだろうか、なぜ悲しんでいるんだろうか、なぜクレームを言っているんだろうか。

そういうふうに背景にある物事を考えるわけです。要は冷静に、対策をとろうとするのです。

人は理由なく嫌や言動を起こさない

この考え方は、一般的にも使えると思います。なぜなら、人間は理由もなく、嫌な言動を起こすわけではないからです。

人の反応や言動には、必ず背景がありますから、その背景を見つめようとすること。

背景を考えれば怒りが解ける

そうすると、その人を恨むことなく、少しは怒りが解けて、冷静な対応ができるようになるでしょう。

自分が感情にとらわれないためには、相手の背景を考えるようにする。これがポイントです。

※本稿は『精神科医Tomyが教える 40代を後悔せず生きる言葉』(ダイヤモンド社)の著者が日々お届けする“心のサプリメント”です。