頑張っているのに成果が出ない。どうすればいいのか、途方にくれる人も少なくないだろう。そんな人たちに話題となっているのが、『1位思考──後発でも圧倒的速さで成長できるシンプルな習慣』。「ビジネスリーダー1万人が選ぶベストビジネス書 TOPPOINT大賞2023上半期ベスト10冊」に選抜された本だ。創業9年目で売上300億円にしたアンカー・ジャパンCEOの猿渡歩氏、初の著書でもある。猿渡氏は「適度にサボると生産性は上がる」という。コンサル→ファンド→27歳アンカー・ジャパン入社→33歳アンカーグループ最年少役員→34歳アンカー・ジャパンCEOになった著者が、参入したほぼ全製品カテゴリーでオンラインシェア1位になった秘密は、シンプルな6つの習慣にあった。本書の一部を抜粋しながら急成長の秘密を明らかにしていこう。
頭のよさと結果にコミットする力は違う
頭がよくても結果を出せない人はたくさんいる。
そして頭のよさと、結果にコミットする力は違う。
IQの高い人が全員東大に受かるわけでもないし、グローバル企業で成果を上げるわけでもない。
反対に勉強が苦手でも、努力を続けることで結果を出す人もいる。
本書第5章で触れたとおり、両者の違いは「やり抜く力」の差にある。
童話『ウサギとカメ』で勝つのはカメ。
生まれつきの才能より継続的な努力なのだ。
わかりやすい例が筋トレだろう。
2週間運動しないと、筋肉は20%も落ちるという。
生まれつき筋肉がつきやすい人はいるが、筋トレせずにベンチプレス100㎏は上がらない。
ラクに仕事ができる方法も、ラクに英語が話せる方法も、ラクに筋肉がつく方法もない。
“ハック中毒”は時間のムダになる
非効率な努力は時間を浪費するが、ショートカットの探しすぎも時間を浪費する。
“ハック中毒”は時間のムダになることがある。
方向性が定まった後は、愚直に量をこなしたほうが早くゴールにたどり着ける。
もちろん結果が出ないことはある。
それがあきらめにつながってしまうこともあるだろう。
(本稿は『1位思考』の一部を抜粋・編集したものです)