20年以上多くの読者に選ばれ続けてきた大学案内『大学図鑑!』が今年もパワーアップして発売された。現役生・OB・OGら5000人超のナマの声によってつくられた本書は他の大学選びのひとつの手段として選ばれている。本記事では最新版である本書の出版を記念して、内容の一部を抜粋し再編集してお届けする。(本記事は2022年12月時点に執筆した『大学図鑑!2024』をもとにしています)
国立大学の中でもトップグループを走っている学校のひとつが一橋大学だろう。今回はそんな一橋大学の中から2学部をまとめて紹介する。(他学部については別記記事にて紹介しております)
法学部
カリキュラムは、導入科目、基礎科目、発展科目と段階が設定されているが、個々の判断で履修できる。弁護士などをめざす学生は、2年次に法曹コースへの登録申請ができる。
その他の学生は3年に進学する際に法学コースか国際関係コースに属する。法学は法律専門職や官公庁志望者向き、国際関係は外交官や国際活動の志望者向き。他学部生からは「堅実な人が多い」と見られている。
社会学部
マスコミ就職率が高く、「一橋の社会」をめざしてきた学生も多い。女子も多い。「他の学部はエリート商人みたいな実学志向が多いが、うちは人生や社会に疑問を持ってる人やアカデミック寄りな人もいて面白い」。
他学部の講義の受講もできる。「レポートが多いが、レポートさえ出せば単位が取れる」。社会学以外にも哲学からスポーツ学まで、あらゆる領域が学べる。社会動態、社会文化、人間行動、人間・社会形成、総合政策、歴史社会の6つの研究分野がある。「目的もなく、やる気がない人が多い」「何でも学べるが、目的がないと何も学べない」(社会学部生)と自虐的に語る人もいる。