米国の富裕層の間では、自国以外の海外資産を組み入れるグローバル投資の動きが、以前にも増して加速しているという。日本と海外の投資・経済を知り尽くした金融マン待望の初著書『個人投資家もマネできる 世界の富裕層がお金を増やしている方法』(ダイヤモンド社)では、富裕層がやっている国際分散投資を、一般の個人投資家に向けてわかりやすく解説! 投資バランスは「保守:積極:超積極=5:3:2」、1銘柄の投資額は資産全体の4%以内で、資産全体の2割は現金買付余力に――など、「これならできそう」「続けられそう」と思えるグローバル投資の秘訣を明かした1冊だ。本稿では、本書より一部を抜粋・編集し、グローバル投資の極意をわかりやすく伝授する。

【お金を増やす】世界の機関投資家たちが目安にする鉄板の投資割合とは?Photo: Adobe Stock

3つのステージに分けて
「資産形成ピラミッド
」を活用

3つのステージ別の「資産形成ピラミッド」の活用法
●ステージ1 余裕資金100万円未満 ▶ 保守的な投資のみ
●ステージ2 余裕資金100万円以上500万円未満 ▶ 保守的な投資+積極的な投資
●ステージ3 余裕資金500万円以上 ▶ 保守的な投資+積極的な投資+超積極的な投資

「資産形成ピラミッド」のそれぞれの投資について、より詳しく解説していきましょう。

保守的な投資│グローバル株:米国株=5:5または4:6

グローバル投資の基本は、「長期×分散投資」です。

そして、余裕資金を4%ずつ、25銘柄程度まで投資することをおすすめしています。

100万円なら、1銘柄4万円ずつ。1銘柄あたりの投資額を一定にすると、計算がラクになり、ポートフォリオ全体が管理しやすいです。

投資配分の目安は?

本書『個人投資家もマネできる 世界の富裕層がお金を増やしている方法』はグローバル株推しですが、25銘柄すべてをグローバル株にするのは、国際分散投資の見地から控えるべきでしょう。

世界の機関投資家たちがベンチマークにしているMSCI(モルガン・スタンレー・キャピタル・インターナショナル)指数でも、米国株+カナダ株で全体の70%ほどを占めています。

欧州株は25%、日本株は6%程度です。こうした実態を踏まえると、グローバル株:米国株=5:5または4:6くらいの割合で投資するのがいいでしょう。

具体的な買いつけ方

25銘柄に投資するなら、グローバル株が10~13銘柄、米国株が12~15銘柄、気になる日本株があるなら、そこに1~2銘柄入れるイメージです。

日本株は基本的に100株から買うことになりますが、グローバル株も米国株も、1株から買えます。私がすすめているオランダのエアバス(EADSY)は1株36ドルほど、ドイツのミュンヘン再保険(MURGY)は1株41ドルほど(本稿執筆時点)。

それらを投資額4万円を目安に買います。

最初は少ない銘柄からでOK

「4万円×25銘柄というルールから外れたらダメ」というわけではありませんので、最初はより少ない銘柄数でもOKです。

投資額を増やすにしたがって、徐々に銘柄数を増やしていくという発想で取り組んでみてください。

成功も失敗も重ねて経験値が上がり、「こうすれば資産が増える確率が上がる」という勝ちパターンができてきたら、自分なりのマイルールをつくり、それに従った投資を考えてみましょう。

※本稿は、『個人投資家もマネできる 世界の富裕層がお金を増やしている方法』(ダイヤモンド社)より一部を抜粋・編集したものです。