いまや日本円の価値は下がり、日本経済の成長も長期的には期待薄……。米国経済も、Twitter、Meta(Facebook)、Amazon、HPとリストラを実施する大手企業が続々と増え、いっときの“米国株ブーム”は過ぎ去った。そこでいま注目されるのが「グローバル投資」だ。米国の富裕層の間では、米国以外の海外資産を組み入れるグローバル投資の動きが、以前にも増して加速しているという。
日本と海外の投資・経済を知り尽くした金融マン待望の初著書
『個人投資家もマネできる 世界の富裕層がお金を増やしている方法』(ダイヤモンド社)では、富裕層がやっているイギリス・フランス・ドイツ・イタリア・スイス・インド・チリ・台湾などへの国際分散投資法を、一般の個人投資家に向けてわかりやすく解説。投資バランスは「保守:積極:超積極=5:3:2」、1銘柄の投資額は資産全体の4%以内で、資産全体の2割は現金買付余力に――など、SBI証券や楽天証券などでも実践できる内容で、「これならできそう」「続けられそう」と思えるグローバル投資の秘訣を明かした1冊だ。本稿では、本書より一部を抜粋・編集し、グローバル投資の極意を伝授する。

【シン富裕層のお金の増やし方】<br />先行き不透明な市況で“株価が上昇しやすい優良株”イラスト:ヤギワタル

知る人ぞ知る
米国市場の優良株

【前回】からの続き たとえば、私が注視している米国株に、エアープロダクツ・アンド・ケミカルズ(APD)という産業ガスの企業があります。産業ガスとは、天然ガスなどのエネルギーガス以外に、さまざまな産業で使われているガスのことです。石油精製・石油化学、金属、自動車、半導体、食品といった幅広い製造プラントで用いられている酸素、窒素、アルゴン、アセチレンなどです。

この分野は参入障壁が高く、原料価格が上がったとしても、上昇分を顧客に転嫁しやすいため、コストコントロールがしやすく、利益を上げやすいという特徴があります。エアープロダクツの本書執筆時点のEPS(1株あたり純利益)は高水準で推移しており、世界の機関投資家からも高い評価を得ています。

特に、先行きの不透明感が強い現在のような市況では、買いが入りやすく株価も上昇しやすいという特徴があるのです。

日本市場の優良株を
どれだけ知っているのか?

エアープロダクツは産業ガスの分野で世界第3位ですが、その次の第4位にランクインしているのは、日本酸素ホールディングス(4091)という日本企業です。日本酸素は売上高も利益も順調に伸ばしており、産業の脱炭素化(GX)に関連して、水素のディストリビューターとしても、世界的な存在感を示しています。

日本に住んで日本語で情報が集められるのに、そんな日本酸素の動向を注視している個人投資家はどれほどいるでしょうか。「英語ができないから……」という理由でグローバル投資に躊躇(ちゅうちょ)している人は、ひょっとしたら“英語の壁”を言い訳にして、単に個別株投資を避けようとしているだけなのかもしれません。

そんな食わず嫌いをしていたら、資産を効率的に増やすことは難しいでしょう。本書を参考にしながら、少額からでいいので、グローバルな個別株取引を始めてみてはいかがでしょうか。【次回へ続く】

※本稿は、『個人投資家もマネできる 世界の富裕層がお金を増やしている方法』より一部を抜粋・編集したものです。