ただ、就職してからも起業への思いは消えなかった。「自分は起業で何をしたいのか」と考えを突き詰める中で、矢澤氏は「日本をもっと良くしたい。そのためにはVCとして起業家にかかわる方法もあるのではないか」という結論に至り、2009年ごろ、VCの領域へ足を踏み入れた。

VCでのインターン後、2013年にサムライインキュベートに参加。4年半の間、スタートアップ投資や支援を担当した。4号ファンドでは運用、5号ファンドでは資金調達にも携わり、計74社のスタートアップ投資にかかわった。マネジメント金額は総額約15億円。担当企業には月額制洋服レンタルのエアークローゼット、インフルエンサーマーケティングのレモネード(2018年にUUUMが買収)、保育プラットフォームのキッズカラーといったスタートアップがある。

2017年からはシリコンバレー発のPlug and Play日本支社立ち上げに、COOとして参画。2年間、組織づくりに携わる中で結婚。出産の1カ月前に退任するまでに、プログラムを通して約200社のスタートアップを支援した。

出産を機にいったんスタートアップの世界から離れた矢澤氏だったが、「VCとして独立したい」という思いが消えなかった。サムライインキュベートの卒業生には、これまでにF Ventures(両角将太氏)、Leapfrog Ventures(寺久保拓摩氏)など、これまでにも自らベンチャーキャピタルを立ち上げるメンバーもいたが、矢澤氏も一念発起。自身の名前を冠したYazawa Venturesを設立した。

これまでのスタートアップ支援では、自身の無力さを感じることが多かったという。過去には仁義こそ切ったが、投資家として守れなかった約束もあると振り返る。そんな思いも矢澤氏の背中を押した。

「1社ごとへの手厚い支援など、組織でやりたかったスタートアップ支援がやりきれなかった悔しさ、課題感がありました。これまでにやりきれなかったことに挑戦し、より良い世界を作るためのVC立ち上げです」(矢澤氏)

出産によりブランク、「本気度を見せるために」ファンドを組成

Yazawa Venturesの投資対象は創業初期のシードスタートアップ。企業価値2億円以下のスタートアップに1件あたり1000万円から1500万円前後の出資を予定している。

投資テーマは「働くことをより良くすること」。矢澤氏は、企業や組織の変革を目指す「トップダウン型」と個人の働き方の変革を目指す「ボトムアップ型」の二方向から、スタートアップ支援を行っていきたいと語る。