エンジェル投資家・柳澤安慶氏
 

激動の1年となった2020年。新型コロナウイルスの世界的流行によって、人々の生活様式は大きく変化し、またそれは大企業からスタートアップまで、ビジネスのあり方も大きく変えることになった。

DIAMOND SIGNAL編集部ではベンチャーキャピタリストやエンジェル投資家向けにアンケートを実施。彼らの視点で2020年のふり返り、そして2021年の展望を語ってもらった。今回はエンジェル投資家の柳澤安慶氏だ(連載一覧はこちら)。

コロナ禍で進んだGAFAなど巨大企業の寡占化

2020年の投資環境は、コロナ禍でマイナス、DX化でプラス、プラスマイナスゼロといった印象です。GAFAなどの巨大IT企業はコロナ禍を追い風にしており、株式市場もアフターコロナの業績回復局面を期待して高い株価を維持できているうちは、投資環境に大きな変化は起こらないでしょう。

そんな中で、私が注目しているポイントは2つあります。1つはGAFAなどの巨大企業の寡占化がコロナ禍で一気に進んだことです。たぶん5年くらいかけて緩やかに起きることが一気に半年で起きてしまったような状況だと思います。これによってGAFAの収益は伸びるのでしょうが、人々の不満は様々な場面で高まるはずです。一部では独占に対するクレームも出始めていますが、GAFAが最も恐れるのはユーザーの不満なはずです。人間って飽きっぽいですし、ニーズに限界がありませんからね。だとすると、アンチGAFAな芽はすでに足元で育ってきているんだと思います。

2つ目は、「すき間マーケティング」の消滅です。スマホの登場は、いつでもどこでもネット空間に人々を接続させることに成功しました。これによって今まで眠っていた巨大な「すき間」時間が生まれました。この「すき間」を利用してゲームやSNSなどのビジネスが急成長したわけですが、コロナ禍はその「すき間」を奪いました。この流れが、新しい生活様式による一時的なものなのか、それとも人々は、コロナがなくても加速する情報空間に疲れはじめていて、在宅などで生まれた「大きな時間」に回帰しているのか。ここも新しいビジネスを考えるうえで、重要なヒントになるんだと思います。
2020年は、足元の出来事にとらわれず、未来をしっかり考えることができるのかという、アントレプレナーや投資家の想像力が問われた年だったのではないでしょうか。