近年、「頭の回転の速さの象徴」としてお笑い芸人が多くの場面で活躍をしている。そんなあらゆるジャンルで活躍をし続けるお笑い芸人たちをこれまで30年間指導し、NHK『プロフェッショナル 仕事の流儀』でも話題になった伝説のお笑い講師・本多正識氏による1秒で答えをつくる力 お笑い芸人が学ぶ「切り返し」のプロになる48の技術』が発刊された。ナインティナインや中川家、キングコング、かまいたちなど今をときめく芸人たちをこれまで1万人以上指導してきた本多氏の仕事に対する考え方をオリジナル記事としてお届けする。

ビジネスパーソンPhoto: Adobe Stock

「あの人が職場にいるとなぜか安心する」と言われる人がやっていること

 皆さんの職場に、「いるだけでなぜか安心感がある人」はいますでしょうか。こういった人がいる職場は非常に働きやすく、どんな場所でも重宝されるでしょう。

 そんな、「いるだけでなぜか安心感がある人」がさりげなくやっていることがあります。それは「人のペースに合わせて話を聞くこと」です。どういったことか見ていきましょう。

 まず、人に安心感を与えないどころか威圧してしまう人は「自分のペース」でしか物事を考えることができません。「あの仕事終わった?」「これやっておいて」と命令ばかりでまともなコミュニケーションを取ることができません。

 加えて、こういった人は相談事をしようとしても自分のペースにすぐに持っていきます。たとえば、皆さんが転職の相談をしていたとすると、話を最後まで聞くことなく「転職したらいいじゃん」と無理やり結論づけをしようとしてくるのです。

 悩んでいるからこそ話をしているのにこれでは意味がないでしょう。

 もちろん、こういった人の場合、言っている内容は正しいもののコミュニケーションの部分で相手に威圧感を与えてしまうのです。