職場のパワハラや長時間労働に悩んでいるなど、明らかに環境を変えた方がいいと分かっているのに、踏み出せずにいませんか? うつ病でも会社を辞められなかった40代男性が、転職に成功するまでの8カ月間でやったことを紹介します。【記事前編】(公認心理師 柳川由美子)
パワハラ上司のいる職場を辞められない
「会社では人に話しかけるのも、話しかけられるのも大の苦手なんです」
初めてのカウンセリングで40代の男性Aさんがそう言った時、私は驚きました。なぜなら、初回では緊張気味な相談者さんが多い中、Aさんはどんどん言葉が出てきて、むしろ話し好きな人なのだろうと想像していたからです。とても感じが良く、職場ではリーダー的な立場なのかな、とさえ思っていました。
ところが、朝起きると会社に行くことがとにかく苦痛だといいます。大手企業で技術者として働くAさんですが、誰が乗って来るか分からないオフィスのエレベーターや、知らない人が隣に座るときもある社員食堂では、常に緊張してしまうそうです。
実はAさんは長年、心療内科に通っていました。適応障害に伴う「うつ」と診断されて薬を服用してきましたが、「このままずっと薬をやめられないのは嫌だ」と、私のクリニックに来られたのです。一時、休職したこともあったそうですが、今はまた忙しい仕事を続けていて、よく眠れない、倦怠(けんたい)感が続く、食欲不振など、適応障害の人に多い症状も出ていました。
会社がツライというAさん。それは人への恐怖やハードな仕事だけが理由ではありません。「上司が威圧的で、部下がミスをしたり、自分とは異なる意見を言ったりするとすぐに怒鳴るんです」
毎日、上司の怒鳴り声を聞き、叱られている同僚の姿を見ているのはいたたまれない。転職したいが、こんな自分には転職なんてできない。だが、このまま会社に居続ける自信もないし、時には生きているのがつらくなることもある――というのがAさんの訴えでした。
ただ、Aさん自身が怒鳴られることはないそうで、その理由を尋ねると「私は上司に意見を言うことはないので、協調性があると思われているんでしょうね。でも、それは違うんです」とさめた口調。「そもそも私は、人に意見することがほとんどありません。人の言うことは大体いつも正しく聞こえて、自分の考えはどれも駄目だと思ってしまうから。それで、人に意見しないだけです」
経歴や職場での立場を伺う限り、Aさんはとても優秀な人です。話していても頭の良い人なのだと分かります。しかし、人に褒められてもそれを自分が受け入れられないそう。これまで心理学に関する本もたくさん読まれているAさんは、そうした自分の感覚や生きづらさの原因が、「自己肯定感の低さ」にあると気付いていました。
そこで、自己肯定感を高めること、人に対する恐怖を取り除くことを目標に、カウンセリングをスタートしました。