株式投資をする人たちの間で大きな支持を集める話題の1冊が『株トレ――世界一楽しい「一問一答」株の教科書』だ。60問のクイズを答えるだけで「投資のコツ」をつかめる手軽さが人気を博し、絶賛の声が尽きない。
本稿前半では、『株トレ』の著者であり、ファンドマネジャーとして2000億円超もの資金を運用してきた経歴を持つ楽天証券・窪田真之氏に、「株で勝てる人の共通点」について教えてもらった。さらに本稿後半では、特別に『株トレ』から一部を抜粋して紹介する。

Photo: Adobe StockPhoto: Adobe Stock

株で勝てる人に共通するマインド

――株のトレードで勝てる人を思い浮かべた時に、何か彼らに共通する特徴はありますか?

窪田真之(以下、窪田):第一に、株式投資をすることが資産形成だけでなく、自分の娯楽でもあると思える人が向いていると思います。

 25年間ファンドマネジャーを務めてきて、色々なファンドマネジャーを見てきましたが、実はゲーム感覚で投資をしているようなファンドマネジャーほど、パフォーマンスがいい傾向にあります。

 一方で「お客様の命の次に大切なお金を預かっている」という気持ちでやっているマネジャーのパフォーマンスは悪い傾向にあります。不安に苛まれていると、冷静な目でチャートを見ることができないんです。

 チャートを見ること自体をゲーム感覚で楽しめる人じゃなければ、インデックスファンドで積立投資をするべきです。チャートを見ることが楽しくて、日常的に色々な銘柄を見ている人は、株のトレードに向いているかもしれませんね。

勉強できる人が株で勝てるわけではない

――他に、株で勝てる人の共通点について、思い浮かぶことはありますか?

窪田:これは1つ目のことにも関連しますが、失敗をおそれず、自分の手でトレードを繰り返す人ほど上達は早いと思います。

「絶対に失敗したくないから、ありとあらゆる理論を頭に入れて、それから投資を始めよう」なんて思う人はうまくいきません。

 ピアノを弾けるようになりたい人がやるべきことは、できるだけピアノに触ることですよね。音楽理論を学びつくしてから初めてピアノに触る人なんていないでしょう。

 ところが株式投資になると、なぜか「たっぷりと勉強をしてから投資を始めよう」と思う人が多いのです。

 勉強できる人が株で勝てるわけではありません。実際にトレードで成功や失敗を経験した後であれば、理論を学ぶ意味があると思いますが、売買の経験を全くせずに、理論から始めても、自分のものにはなりません。

 実践を繰り返しながら、学んでいくのが上達への近道です。

『株トレ』のクイズに挑戦!

 A社とB社、買うならどっち?

A社とB社、買うならどっち?

正解は……

 買うなら、B社。

 両社とも株価が下落トレンドにあった時、1000円でいったん下げ止まり、売買高が増えています。「1000円まで下がれば割安」と判断した投資家が買いを入れたためです。

 約1ヵ月間、1000円で売り手と買い手の攻防が続きましたが、最後は売り手が勝ち、株価は800円まで下がりました。1000円で買った投資家は、「しまった!」と後悔しています。

 その後、株価がまた1000円前後まで戻りました。買い値近くまで戻ったことで、「やれやれ助かった」と戻り売りを出したくなる投資家が増えます。

B社を選ぶべき3つの理由

 B社を選ぶべき理由は3つあります。

B社を買う理由B社を買う理由

(1)B社株価は1030円まで上昇。節を抜けた可能性も。1000円で買った投資家の多くは、含み損をかかえている間、「買い値に戻ったら売ろう」と思っています。ところが、ひとたび買い値を超えて含み益が得られると「売らないで良い」という気分に変わります。

(2)現在の売買高が多い。

(3)1000-1200円の価格帯での過去の売買高が少ない。戻り売りをこなして、株価が上昇しやすい。

(本稿は、『株トレ――世界一楽しい「一問一答」株の教科書』から抜粋・編集したものです。)