上司と部下写真はイメージです Photo:PIXTA

チームや組織のマネジメントを任されている上司の中には、部下とのコミュニケーションにおいて「傾聴」を意識している人も多いだろう。しかし、ただ質問攻めをするだけでは、部下に嫌われる“傾聴信者”になりかねない。上司がハマりやすい傾聴の落とし穴と、傾聴で失敗しないためのポイントを紹介する。(株式会社mento代表取締役、ビジネスコーチ 木村憲仁)

上司がハマる「傾聴」型マネジメントの落とし穴

「上司は傾聴しましょう」
「指示ではなく質問をして、部下から主体性を引き出しましょう」

 マネジメントの在り方を話す場で、このように聞かされたことのある管理職は多いのではないでしょうか。

 昨今、マネジメントスキルの向上を目的として、「コーチング研修」を導入する企業が増えています。傾聴はコーチングの基礎で、コーチング研修を受けた上司の中には、「傾聴しなければ」「質問しなければ」という意識が強く残るようです。

 しかし、この誤解によって、実は落とし穴にハマっている人が数多くいます。

 自分では「私は傾聴している」と思っていても、部下からすると、とにかく質問形式にすればいい、あいづちを打てばいいと思っている厄介な“傾聴信者”になってしまっているかもしれません。