心から「感心」するコツ
感心を示すコツは、子どもに伝えるように感心するのではなく、心から感心して、それをひとり言のようにつぶやくことです。作為的ではなく、心から感心することです。これが習慣になると、子どもの態度が変わってきます。
「そんなに感心できるところがあっただろうか」と思う方もいるかもしれません。日々一緒に過ごしているわが子のことは、あたりまえになりすぎて、良いところになかなか気づきにくいものですから。
それよりも、悪いところばかりが目につくと思います。これは、子どもだけではなく、大人に対してもそうですよね。
人は、意識しないと、その人のプラス面よりもマイナス面に意識が向きます。だから、わが子のプラスの変化を意識的にとらえる必要があるのです。わが子への「関心」のアンテナ感度を上げて、「感心」を示せる機会を逃さないようにしましょう。
思い返せば私が多くの生徒から慕ってもらえたのも、ひたすら生徒1人ひとりのいいところを探して、感心し続けてきたからだと思います。こうした姿勢で生徒と向き合うことは、結果的に生徒のためにもなりましたが、もともとは自分のためでした。
マイナス面を意識するよりも、プラス面を意識したほうが楽しい気分になりますからね。感心できるところを探すことは、子どもにも自分にもプラスの影響をもたらすのです。