お金は、誰もが減らしたくないと考えているでしょう。

 私も10代の頃からお金を減らさないことばかりに懸命になって、ちょっとでも安いものを買ったり、欲しいものをガマンしたりして節約していました。

 大人になったときのために、今後のために......と倹約していたのですが、それだけだとお金は増えていかないことに株を始めてから気づきました。

 やっぱり、「減らさないこと+増やすこと」の両方がないと、お金は貯まらないものです。

 株で得られるのはお金だけではなく、それ以外の喜びもたくさん手に入れられます。

 仕事でも株でも、ステップを上がっていくと達成感や高揚感が生まれます。いろいろなスキルや情報が身につくので、自分自身の世界をぐんと広げられます。それはきっと、仕事でもプライベートでも役に立つのではないでしょうか。

 チャレンジしなければ、確かに損はしないかもしれないけれど、チャンスは増えません。だから、自分の明るい未来の足掛かりとして、人生に株式投資という選択肢を加えてみてください。

まずは実践
「ゆるく」始めてみる

 株は、「買って売る」だけ。

 安いときに買って、高くなったら売ればいいのです。

 私は「買えば増えるだろうな」という楽観的な思考で始めました。

 とにかくやらないことには始まらないと思い、口座開設しました。

「株ってなんだか難しそう」「興味はあるけど面倒くさい」といって株を始めないのはもったいないと思います。

 また、「1日のうちにどれくらいの時間を株に費やさないといけないんだろう」「仕事もあるし、旦那もいるし、家事もあるし」と思うと、なかなか株を始めようとは思いません。

 私は、これから株を始める人に、株は面倒くさいものだと思ってほしくないので、基礎知識がなくても始められるということを言いたいです。

 私の影響で株を始めたメイクさんは、株には取引時間があることも知らずに株の売買をしていました。

 とりあえず始めて、もしもっとくわしく知りたくなったら、あとで調べればいいのです。今は、私が株を始めた頃と違って1株から株を買うことができるので、少額から実践で覚えていくことができます。

 私は株を始めた当初、楽天証券の初心者向けの本で、口座の開設の仕方だけ読みました。「チャート」や「移動平均線」など専門用語はあとで覚え、実践で覚えるほうが自分には合っていると思ったからです。