

人のせいにしてはいけないの?

精神科クリニックに併設のカウンセリングルームで10年以上、心理カウンセラーとして勤務した後、独立。現在はメールでのカウンセリングを中心に活動しながら、2021年より、悩みを抱える方たちに「気づき」を得てもらうことを目的としたTwitter(現X)での発信を開始する。メールでのカウンセリング、対面カウンセリングともにいつも予約がいっぱいで、現在も数ヵ月待ちの超人気カウンセラー。著書に『あなたはもう、自分のために生きていい』『悪いのは、あなたじゃない』(ともにダイヤモンド社)などがある。
X(旧Twitter) @Poche77085714 Instagram @poche_counselor
世の中には、
本当はあなたのせいではないことがある。
きちんと人のせいにした方がいいこともある。
人のせいは、人のせい。
自分のせいばかりにしないでおこう。
あなたのせいじゃないことも
世の中にはたくさんある
「人のせいにしてはいけない」と言われることがあります。
でも、必ずしもそうとは限りません。世の中には、本当にあなたのせいではないことがあるからです。あなたのせいではないことを「あなたのせいだ」「あなたが悪い」と、押し付けてくるような人もたくさんいます。
だから、あなたのせいではないことは、きちんと人のせいにしておきましょう。
自分のせいじゃないことは
きちんと「人のせい」にしよう
人のせいのことまで自分のせいにしていたら、体が持ちません。「あなたのせいだ」と一方的に押し付けられたときには、いったん立ち止まって「本当に私のせいだろうか?」と振り返ってみてください。
「もしも、私のせいではなかったら?」
「相手のせいだと言えることはないだろうか?」
と考えてみてください。