誰しも悩みや不安は尽きない。寝る前にイヤなことを思い出して、眠れなくなるなんてことも……。そんなときの助けになるのが、『精神科医Tomyが教える 30代を悩まず生きる言葉』(ダイヤモンド社)だ。ゲイのカミングアウト、パートナーとの死別、うつ病の発症……苦しんだ末にたどり着いた、自分らしさに裏づけられた説得力ある言葉。心が落ち込んだとき、そっと優しい言葉を授けてくれる“言葉の精神安定剤”で、気分はスッキリ、今日一日がラクになる!
※本稿は『精神科医Tomyが教える 30代を悩まず生きる言葉』(ダイヤモンド社)より一部を抜粋・編集したものです。

【精神科医が教える】人間関係に悩まされる人の「大きな勘違い」ワースト1Photo: Adobe Stock

人間関係をよくしたいという病

今日は人間関係についてお話ししたいと思います。

人間関係をよくしようと努力すればするほど、ストレスを感じたり、かえってうまくいかなくなったりする傾向があります。

それは、人間関係をよくしようとしたときに、相手の気持ちを気にしすぎてしまうからです。

過去と他人は変えられない

しかし、相手の気持ちはコントロールできません。コントロールできないものに振り回されてしまうと、ストレスを感じますし、かえってうまくいかなくなるのです。

つまり、人間関係をよくしようとすることは、他人の気持ちを気にするだけで、本末転倒な考え方とさえいます。

基本的には、自然体でいることのほうが大切です。その人と、話したいと思えば話す。話したくないと思うのなら、話さなければいいのです。

人間関係を気にし過ぎず
自然に振る舞うのがいちばん

人間関係というのは、文字通り、人と人がいる間にある関係に過ぎません。人間関係そのものを気にし過ぎると、かえって自然体でいられなくなってしまいます。

だから、人間関係をよくしたいと思うなら、あえてそこに意識を向けないことが重要なのです。

自分の気持ちに従って自然に振る舞えば、おのずと自分に合った人間関係が生まれてくるものです。それ自体を気にし過ぎる必要はありません。

※本稿は『精神科医Tomyが教える 30代を悩まず生きる言葉』(ダイヤモンド社)より一部を抜粋・編集したものです。