高速道路のETCゲート高速道路の料金所でETCに対応するゲートには「ETC」もしくは「ETC/一般」の表示がある。先行車が非ETC車である可能性があるETC/一般ゲートはもちろん、ETC専用ゲートでも、先行車が何らかの理由で急停車する可能性を考え、車間と速度には注意を払おう Photo by Yusuke Uemura

高速道路を走る車のうち、5.2%はETC(自動料金収受システム)を使わず、現金やクレジットカードで支払いをして走行しています。「めったに車に乗らないから」「ETCカードを作るのが面倒」など理由はさまざまだと思いますが、ETCを使わずに高速道路を通行すると、時間がかかる上に料金がかなり高くなることをご存じですか?特定の区間では、現金車の料金は、ETC車の3~4倍になってしまいます。「高速料金で損したくない」という人に、知ってほしい情報をまとめました。(ライター・プランナー 植村祐介)

高速道路料金を現金・クレカで
支払う人は5.2%

 高速道路の料金所をノンストップで通過できる「ETC」が本格的にスタートして、20年余りがたちました。

 この間、ETCの利用率は右肩上がりに伸び、直近の2024年2月の利用率は94.8%(国土交通省調べ)となっています。ただ1日当たりの利用台数が約777万台であることから、実際にはまだ1日当たり40万台以上という少なくない台数のクルマが、現金やクレジットカードなど、ETC以外の支払い手段(非ETC)で高速道路を走行していることになります。