クルマの燃費が悪化する「ダメな走り方」って結局何なの?→専門家の指摘が的確すぎた!Photo:PIXTA

クルマを運転する際は、おカネやガソリンの無駄遣いを防ぎ、燃費のいい走り方をしたいものです(EVの場合は電費)。そのために必要な考え方と「やってはいけない走り方」について、安全運転講習会や試乗会のインストラクターも務める筆者が解説します。(モータージャーナリスト 諸星陽一)

タイヤの空気圧は
「高すぎ」も逆効果!

 クルマユーザーにとってガソリン価格の上昇は頭の痛い問題です。昨今は少し下落している場面も見られますが、数年前の水準には戻っていません。 そうした状況下では「燃費の良い走り」をして、ガソリン代を節約したいところです。

 そこで今回は、効率良く走る方法について考えていきます。電気自動車(EV)のユーザーが取り入れやすい内容もお伝えしますので、「電費」の改善に取り入れてみてください。 

 まずは、クルマを走らせる前にできることから見ていきましょう。最初に気をつけたいのがタイヤの空気圧です。タイヤの空気圧が下がっていると走行抵抗(進行方向とは逆向きにかかる抵抗力)が増え、燃費が落ち込みます。

 タイヤの空気圧は、実は気温と密接に関連しています。気温が高いとタイヤ内の空気が膨張し、空気圧も上昇します。逆に気温が下がるとタイヤ内の空気が収縮し、空気圧も低下します。夏のうちは気にならないかもしれませんが、秋以降には要注意の項目です。

 クルマの車種ごとにメーカーが決めている「車両指定空気圧」は、運転席のドアを開けた際、ボディ側に貼ってあるシールに記載されています。タイヤの空気圧を高めて燃費を良くしようとするあまり、メーカー指定の数値を超えるレベルまで空気を入れるのはNGです。指定空気圧を上回ると偏摩耗の原因になり、タイヤが本来持っている性能を引き出せなくなります。

 適正な空気圧を保つ上で意外と重要なのが、荷物の量を減らしてタイヤにかかる負担を軽減することです。あなたは、クルマの中に余分な荷物を積んでいないでしょうか? マンションにお住まいで、戸建て住宅と比べると車庫のスペースを確保できない方 や、離れた場所に駐車場を借りている方などは、たまにしか使わない荷物をクルマに入れっぱなしにしていることも多いものです。

 もちろんやむを得ないことはありますが、余計な荷物は「無駄に運ばれている」だけなので、できれば降ろしたいものです。