2024.9.1
「タイヤがハの字」のクルマ、たまに見かけるけど何のため?→専門家の解説が的確すぎた!
いわゆる不良やヤンキーは、クルマのタイヤを“ハの字”にする改造を好みがちです。皆さんも、そうしたクルマを見かけて「ガラが悪そうだな」「何の意味があるのか」と感じたことがあるかもしれません。ですが実は、タイヤの角度を変える改造にはメ…
モータージャーナリスト
自動車雑誌の編集者を経て、23歳でフリーランスのジャーナリストに。20代後半からは富士フレッシュマンレースなどに7年間参戦。現在は自動車雑誌やインターネット媒体を中心に執筆活動を行っている。フォトジャーナリストとしても活動中。国内自動車メーカーによる安全運転講習会・試乗会のインストラクターも務める。
2024.9.1
いわゆる不良やヤンキーは、クルマのタイヤを“ハの字”にする改造を好みがちです。皆さんも、そうしたクルマを見かけて「ガラが悪そうだな」「何の意味があるのか」と感じたことがあるかもしれません。ですが実は、タイヤの角度を変える改造にはメ…
2024.8.24
長年にわたる取材・執筆活動や、安全運転講習会のインストラクター活動などを通じて「整備の知識」をマスターした筆者が、タイヤ選びの要点について解説します。実はタイヤの特性に応じて、静粛性(静かさ)・燃費性能・ブレーキ性能は大きく変わっ…
2024.8.23
クルマを運転する際は、おカネやガソリンの無駄遣いを防ぎ、燃費のいい走り方をしたいものです(電気自動車の場合は電費)。そのために必要な考え方と「やってはいけない走り方」について、安全運転講習会や試乗会のインストラクターも務める筆者が…
2024.8.19
世界的に見ても、日本は特に「渋滞」に悩まされている国の一つです。国土交通省などが渋滞解消に取り組んでいるにもかかわらず、道路の混雑はなぜ解消されないのでしょうか。その要因を、前後編に分けてお届けします。後編のテーマは「高速道路」。…
2024.8.19
世界的に見ても、日本は特に「渋滞」に悩まされている国の一つです。国土交通省などが渋滞解消に取り組んでいるにもかかわらず、道路の混雑はなぜ解消されないのでしょうか。その要因を、前後編に分けてお届けします。前編のテーマは「一般道」。交…
2024.8.18
「登録済み未使用車」をご存じでしょうか。新車登録が済んでいるにもかかわらず、実際には使われていないクルマです。いわゆる「未使用の中古車」であり、「新古車」とも呼ばれます。こうした車両は中古車市場で安く手に入りますが、「ほぼ新車なの…
2024.8.16
クルマを所有せずに利用する方法は、レンタカーやカーシェアリングだけではありません。昨今は月額料金を支払ってクルマを借りる「カーリース」「サブスクリプション」が個人向けにも浸透しつつあります。そのメリット・デメリットを徹底解説します…
2024.8.15
レンタカーを利用する際は、店頭でスタッフから「保険の説明」を受けるのが一般的です。この際、「よく分からないな」「早くクルマに乗りたいな」と聞き流すと、万が一事故を起こした際に「思わぬ支出」が生じる恐れがあります。その内容と予防策を…
2024.7.18
車高が低いクルマを見かけたとき、「不良が乗っているのかな」「ガラが悪そうだな」と感じてしまう人がいるかもしれません。ですが実は、車高が低いクルマには、単に「悪そうに見える」だけではない利点があるのです。その具体的内容を、歴史的背景…
2024.5.15
タイは「日本車王国」というイメージが根強い国でした。しかし、それも今は昔。最近のタイでは、必ずしも日本車が大人気というわけではありません。その代わりに、政府の優遇策の効果もあって「中国ブランドのEV」が急速に普及しています。その実態…
2024.5.15
電動トラックと言えば、テスラの「サイバートラック」が知られていますが、世の中で開発が進んでいるモデルはそれだけではありません。ピックアップトラックの「聖地」と言えるタイでは、中国やベトナム、そして日本のメーカーが入り乱れての「電動…
2024.4.16
日頃から何気なくガソリンスタンドを訪れ、愛車に給油している人は多いはず。ですが、ガソリンについての情報は意外と知られていません。「ハイオク」とは何の略語なのでしょうか。レギュラー仕様のクルマにハイオクを入れると故障するのでしょうか…
2024.3.15
アクセルとブレーキの踏み間違い事故を防ぐ方法として、「左足ブレーキ・右足アクセルで運転するべきだ」という論調が根強くあります。この技術はモータースポーツでは一般的であり、乗用車の運転に取り入れても違法ではありません。今回はレースで…
2024.3.6
「アクセルとブレーキの踏み間違い事故」は高齢者だけでなく、あらゆる年齢層のドライバーが引き起こす可能性があります。踏み間違いは複数の要因が絡み合って起こるもので、「これだけ気を付ければ大丈夫」という単純なものではありません。悲惨な…
2024.2.25
交通ルールを守ったつもりでクルマを運転していても、実際は詰めが甘く、交通違反で検挙されてしまう――。車道はそんな悲劇であふれています。では、どんな点に配慮すれば法規に違反せずに済むのでしょうか。安全運転講習会や試乗会のインストラク…
2024.2.1
路上には「良い人」ばかりではなく、いろいろなドライバーがいます。爆音で音楽を流しながら運転する人。スピードを出したがる人。自分が絶対に正しいと信じている人。そうした人々は免許取得から時間がたち、ある程度運転に慣れているのでしょう。…
2024.1.24
クルマの「ウインカー」は、車線変更などを周囲に伝える重要な機器です。ですが、その使い方がずさんになっているドライバーが多くいます。ウインカーの使い方が後続車に不快な印象を与えたせいで「あおり運転」の被害に遭う場合もあります。もちろ…
2024.1.14
クルマのスピードが速い高速道路に「危険」という印象を持っている人もいるでしょう。ですが実際は、高速道路は歩行者や自転車と接触するリスクがなく、一般道よりも運転しやすい側面があります。そうした中で盲点といえる「事故多発エリア」が、高…
2023.12.19
急速に普及している電動キックボード。安定性に課題があるにもかかわらず、法改正によって「16歳以上なら免許不要・ヘルメット着用は努力義務」と規制が緩和されました。ドライバー側からすると、ヘルメットを着用せず、交通ルールを無視して走行す…
2023.11.29
道を譲ってくれた車に感謝の意を示す「サンキューハザード」。運転をしている際、円滑なコミュニケーションのためにチカチカと点滅させがちですが、実は「事故につながる危険な行為」だといえます。そう言い切れる理由を、安全運転講習会でインスト…
アクセスランキング
元日産エンジニアが忖度なしで選ぶ「期待外れのクルマ」、末期は月販500台以下だった「プリウスの上位互換」とは?
「頭の悪い人」が無意識にしている話し方・ワースト1
住宅ローン選び「固定金利か変動金利か」より、もっとずっと大事なこと
クレーマーの餌食になる人はみな「この言葉」を使ってしまう【書籍オンライン編集部セレクション】
【富裕層はつらいよ】資産がある人ならではの「4つの悩み」が深刻すぎた
居眠り運転の車に追突されて愛車が大破→修理を頼んだディーラーに言われた「納得できない一言」
クレーマーの餌食になる人はみな「この言葉」を使ってしまう【書籍オンライン編集部セレクション】
【マンガ】「お父さん、バカじゃないの?」持ち家vs賃貸、おいしいとこどりを狙うなら
「頭の悪い人」が無意識にしている話し方・ワースト1
【小児科医が教える】子ども時代の「睡眠時間が長い子、短い子」。将来に出る違いとは?
居眠り運転の車に追突されて愛車が大破→修理を頼んだディーラーに言われた「納得できない一言」
クレーマーの餌食になる人はみな「この言葉」を使ってしまう【書籍オンライン編集部セレクション】
リーダーが休みを取るときに「言ってはいけない」言葉とは?
「税金逃れ」で海外移住する富裕層が背負う“大きすぎる代償”…不幸で哀れな「第二の人生」の実情
【マンガ】「お父さん、バカじゃないの?」持ち家vs賃貸、おいしいとこどりを狙うなら
居眠り運転の車に追突されて愛車が大破→修理を頼んだディーラーに言われた「納得できない一言」
アマゾンの「自前物流」膨張に佐川やヤマトが反旗!ガマンの限界に達した物流各社の「アマゾン離れ」加速へ
“資産800億円”清原達郎氏が語る、「スイッチが入っちまった」株価暴落当日のリアルトレードと「パニック相場のセオリー」
東大文3に合格した男はなぜ「慶応文学部に落ちた」のか?優秀層が“滑り止め受験”でやらかす理由
ベンツのEVセダンEQS「ボンネット開けたいんですけど?」→メルセデスの返事に驚愕!