『週刊ダイヤモンド』9月14日・21日合併号の第1特集は「後悔しない歯医者選び」です。歯科医師ですら実は難しい受診先選びに患者が成功する鍵は何なのか。ステージが転換する歯科医療の最新事情を詳らかにすると共に、「頼れる歯科医師」か「ダメな歯科医師」かの見極め方、歯学部受験の狙い目に迫ります。(ダイヤモンド編集部 臼井真粧美、野村聖子、竹田孝洋)

人気歯科医院の患者が
治療の失敗で駆け込んでくる

「近くにある歯科医院の腕が悪くてね、治療で失敗した患者がうちに駆け込んでくるんだよ」。開業して長年続けてきたベテラン歯科医師は恨めしそうにこぼす。

歯科医師ですら難しい「頼れる歯医者選び」に患者が成功する唯一の方法歯科医師選びは難しい。当の歯科医師たちですら、患者や知人に受診先の相談を受けると、紹介できるのは腕の分かる知り合いの医師だ(写真はイメージです) Photo:PIXTA

 腕が悪いと名指しする歯科医院のホームページをのぞくと、温かみと清潔感が漂う。親から代替わりした院長は若くて明るい。ホスピタリティとコミュニケーション力に優れ、地元で人気医院になっている。

 ベテラン歯科医師の愚痴は嫉妬にも映るが、事実として、その人気医院の失敗例には知識と技術の欠如が表れている。インプラントなり矯正なり、専門性が磨かれていないというのは頼れる歯科医師としては致命的である。患者たちはそこにまだ気付かずに通っているわけだ。

 歯科医師選びは難しい。当の歯科医師たちですら、患者や知人に受診先の相談を受けると、紹介できるのは腕の分かる知り合いの医師だ。それ以外のところについては、見極めるのはなかなか難しいという。

 しかも保険診療は稼ぎが足りないからと、自費診療(自由診療)には大量の歯科医師が流れている。2000年代に入って参入がどんどん増えたインプラントは競争が熾烈に。また事故が多発して世間の目が厳しくなった。すると今度は矯正にシフト。近年はマウスピース矯正が人気を集めており、ここに門外漢たちが飛び付いた。

 この中から歯科医師をどうやって選べばいいのか。鍵を握るのが、患者側のリテラシー。知識を持ち、それを活用する力だ。

 まともな歯科医師の中に交じる「ダメ医師」。力量不足を認識していない悪意なき者や、患者のことよりカネに執心する悪意ある者。彼らを見抜く力が、後悔しない歯科医師選びに通じる。

「インプラント一択!早くて安い」は
“残念な医師”の可能性大

 歯を失ったときの治療は選択肢が三つある。「入れ歯」「ブリッジ」、そして人工歯根を顎の骨に埋める「インプラント」である。

 このうちインプラントでの治療を検討する際、「インプラントにすべきだ!」と一択を迫ったり、「うちは早くて安い!」と手軽さを売りにしたりする歯科医師は、「残念な医師」の可能性大。商売っ気丸出しで、患者から選択肢を奪おうとしているかもしれないからだ。

 入れ歯やブリッジと相対比較すると、確かにインプラントは「かむ力・かみ心地」「見た目」で勝る(下表参照)。ブリッジが両隣の歯を削るのに対し、他の歯に負担なし。装着する歯の寿命についても、10年後に9割超が残っていたという調査報告があり、優れている。

 しかし、治療にかかる期間、費用、リスクでは、入れ歯とブリッジに比べて劣る。

 入れ歯やブリッジの治療期間(目安)が数週間~1カ月なのに対し、インプラントはかめるようになるまでに3~6カ月、あるいは1年近くかかることもある。