近年、「頭の回転の速さの象徴」としてお笑い芸人が多くの場面で活躍をしている。そんなあらゆるジャンルで活躍をし続けるお笑い芸人たちをこれまで30年間指導し、NHK『プロフェッショナル 仕事の流儀』でも話題になった伝説のお笑い講師・本多正識氏による『1秒で答えをつくる力』が人気を博している。ナインティナインや中川家、キングコング、かまいたちなど今をときめく芸人たちをこれまで1万人以上指導してきた本多氏の仕事に対する考え方をオリジナル記事としてお届けする。

ビジネスパーソンPhoto: Adobe Stock

「頭の回転が速い人」と「遅い人」の決定的な違い

 仕事をしていると、頭の回転が速い人もいれば、頭の回転が遅い人もいます。考えるのが遅いからといって特別損をすることもないですが、速ければ重宝されるのも事実です。

 そんな両者の違いはどこにあるのでしょうか。一緒に見ていきましょう。

 まず、考えるのが遅い人は要点を掴むのが苦手な印象です。会話であれば、言っていることについていけなかったり、論点がずれてしまったりして、考えるべきことの核を把握できていないのです。

 このほとんどの原因はインプット不足にあります。「考えるのが速い」というとアウトプットがイメージされがちですが、重要なのはインプットです。なぜなら、結局はインプットが足りていれば、人の思考は自然と速くなるからです。

 たとえば、皆さんの趣味についての会話をしていて「ついていけない」と感じたことはないと思います。逆に興味のないマニアックな話をされたときは、まったく頭がついてこず、「なにがわからないのかもわからない」ほど思考のスピードが落ちるでしょう。

 このようにして、インプットができていれば、考えることの核がすぐに理解できて、結果として思考スピードも上がっていくのです。