管理栄養士の望月理恵子さんによると、ヨーグルトに含まれる有用菌で、免疫機能が集中している腸を良い状態に保つと、感染症にかかりにくくなる、ストレスに強くなる、血管年齢が若返るなどの良い作用が期待できるといいます。「ストレス緩和」と「免疫力強化」に役立つヨーグルトについて、ジャーナリストの笹井恵里子さんが聞きました。(管理栄養士 望月理恵子、構成/ジャーナリスト 笹井恵里子)

ヨーグルトで「ストレス緩和」と
「感染症予防」ができる理由

望月理恵子さん望月理恵子さん

 前回は市販されている「痩せ菌入りヨーグルト」と、その効果を最大に高める食べ方を紹介しました。

 今回は、ビジネスにおいて大切な「免疫力強化」と「リラックス・ストレス緩和」に役立つヨーグルトを取り上げましょう。商品名を紹介する前に、ヨーグルトを摂取するとなぜこういった働きがあるのか、ご存じでしょうか。

 ヨーグルトに含まれる乳酸菌は、体内に入ると腸が棲(す)みかになります。

 この腸には、私たちの体を守る免疫機能が集中しているのです。腸が不健康だと免疫力が下がり、さまざまな病気にかかりやすくなってしまいます。一方で腸が元気であれば風邪やインフルエンザなどの感染症にかかりにくくなる、ストレスに強くなる、血管年齢が若返るなどの良い作用が期待できます。

 その腸をコントロールしているのが、そこに棲む微生物、腸内細菌です。腸内細菌は腸の中にびっしりと、まるで多数の花が咲くように存在していることから腸内フローラ(正式には腸内細菌叢)と呼ばれています。

 腸内フローラは日々変動していますが、年を取るほど体に有害物質を作らせない有用菌(いわゆる善玉菌)が減少しやすくなります。そのため、年齢を重ねるほど食品から乳酸菌などをはじめとした有用菌をコツコツ摂取して腸内環境を整えることが重要なのです。

有用菌は他の発酵食品にも含まれるが
ヨーグルトなら機能別に選べる

 有用菌は乳製品や漬物、キムチ、みそなどの発酵食品に含まれますが、中でもヨーグルトは機能別に選べるところがメリット。

 前回は「内臓脂肪を減らす」作用のあるヨーグルトを紹介しましたが、ほかにも「血糖値の上昇抑制」や「アレルギー症状緩和」「免疫力強化」など、さまざまな効果が期待できるヨーグルトが販売されていますね。

 基本的には各メーカーがうたう機能表示を信頼して良いと思います。ヨーグルトはおおまかには胃や小腸で働くことで免疫力を高めるタイプ、大腸で働き腸内環境を整えるタイプに分かれています。

 では「免疫力強化」と「リラックス・ストレス緩和」に役立つヨーグルトの具体的な商品名をご紹介しましょう。