これから作ろうと思った類書の数字を見て、全然売れてない場合は、編集が悪いのか、著者が悪いのか、販売が悪いのか。売れない原因をいろいろ分析して、どういうふうに切り口を変えれば、ワンチャン売れる可能性があるかどうかを考えて、企画そのもののブラッシュアップをはかります。

「これの裏社会版を作ったら面白い」と
思いついて生まれたヒット本

 後発であることを活かして類書を研究することで、企画の精度を高める。思考を停止させずに練り上げれば、売れる本にするチャンスはある。

 いま現在、すでにあるものをそのまま模倣したところで、ただの二番煎じ。パクリ企画の本なんて作っても、まったく面白くない。けれど、バン!と売れているものの裏側や、実は見えていない魅力の部分にフォーカスを当てることで、大元の企画に満足していない人が、こっちの本にも興味を持ってくれる可能性もあります。パクリというと言い方が悪いですが、言い換えると〈角度を変える〉ということです。

 ヒット本を参考に企画を立てるとしても、切り口を変え、オリジナルな作品を生み出すのが草下氏のやり方だ。そのいい例のひとつが草下氏が手掛けた『裏のハローワーク』である。