Jリーグが2016年、DAZNと10年2100億円の契約を結び、試合のネット配信を開始したことは大きな話題を呼んだ。しかし、配信初日からシステムトラブルが発生し、ファンからの不満が噴出する事態となってしまった。その時、Jリーグチェアマンの村井満氏が取った神対応とは?※本稿は、村井 満『天日干し経営:元リクルートのサッカーど素人がJリーグを経営した』(東洋経済新報社)の一部を抜粋・編集したものです。
Jリーグがサッカーリーグで世界初の試み
公式戦全試合をライブでネット配信
Jリーグは世界のサッカーリーグに先駆けてその配信契約を2016年に締結することになる。DAZNとの新たな放映契約は世界にも大きく発信された。10年2100億円という契約期間や契約金額はこれまでの日本スポーツ界では初のもので、その記事は『日本経済新聞』の1面トップ扱いであった。
また、J1からJ3までの公式戦全試合をライブでネット配信するという試みも世界のサッカーリーグでは初のチャレンジであった。
しかし、Jリーグにとってきわめて重要視したことは、試合動画の撮影をJリーグの管理下で行ない、その制作著作はJリーグが保有するというものであった。サッカーの魅力を誰よりも知るJリーグが独自のカメラアングルを決め、魅力を最大限引き出すコメンテーター(解説者)を手配する。
得点シーンのリプレイなどはシュートのみならず得点者の表情やベンチの雰囲気、相手のGKの様子などを映し出す、統一のカメラアングルや順番とすることで、Jリーグとしてファンにはおなじみの映像ブランドを確立していく。何よりデジタルプラットフォームを通じて瞬時にその映像はクラブに伝わり、ネットやニュースへの提供を行なうことも可能にした。